忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


86&BRZ用ラムエアダクトの型が出来上がりました! 販売開始までもう暫くお待ちください♪


コンデンサーTYPE‐C に関するお問い合わせをいただきました。 販売開始は8月中旬以降の予定です。 こちらも、暫くの間お待ちください。


スポンサードリンク

拍手[0回]


SHORAI バッテリー(LFX14A1-BS12)を Arrows 86に装着してから半年以上が過ぎました。 7月に入ってからはエアコンを入れる機会が増えましたが、何の問題もなく使用していますよ♪ 10日間ほどエンジンを掛けないときもありましたが、バッテリー上がりを起すこともなく一発再始動できました。 さらに長期間エンジンを掛けなかった場合、バッテリー上がりを起すかどうかは不明ですが、純正バッテリー同様の使い方が出来るといっても良さそうです。 あとは寿命がどれくらいか?ですね。。。 こちらに関しても引き続きモニター&報告していきたいと思います。スポンサードリンク

拍手[0回]


製作中の86&BRZ用ラムエアダクトですよ♪ 実物を見たお客様の中に「この中をくり貫いて使うんですか?」という方がいらっしゃいましたが・・・実はこれ、「型」なんです。 通常、この型(マスターモデル)から雌型を製作し製品を作ります。


こうして出来た製品は、外側がツルっとした仕上がり(ゲルコート仕上げ)で内側がFRPのガラス繊維が見えるものになりますが・・・リアブレーキクーリングエアガイドのように見える部分にガラスクロスを使うのもなかなかカッコ良いので、雌型を作らずマスターモデルを雄型としてラムエアダクトを作ってみようと思います♪


写真は、発砲ウレタンを樹脂で固めたものにサフェーサーを吹いてペーパーの目や気泡をチェックし、パテ埋めしているところです。 文字にすると短いですが、実は結構時間が掛かっています。(苦笑) 暑い日が続いていますが、ボチボチやっていきますよ。


スポンサードリンク

拍手[0回]

[131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]