忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
 

タイヤは クムホ V700のまま、エキマニ&メタルキャタとECUを投入!!

<車両>     TOYOTA 86 Gグレード
<車高調>    Arrows サスペンションキット TYPE-C
<エキマニ>    パワークラフト エキマニ&メタルキャタ
<ECU>     Arrows ハイパフォーマンス ECU
<タイヤ>      クムホ V700 255/40R17
<ブレーキ>    16インチローター&キャリパー(GTグレード純正)
<パッド>      Winmax ARMA AP2
<ファイナル>   4.5(Arrows)
<デフ>      クスコMZ 1WAY
<エアロ>     カーボンGTウイング(Arrows)
<補強系>    リアメンバーカラーセット(Arrows)
            フロントデフマウントカラー(Arrows)

タイムは 41秒181(2013/10/27)で、タイヤが終わっていたせいか 40秒入りはならず。


 

2013/11からタイヤをディレッツア ZⅡに履き替えてテストを続行!!

<車両>     TOYOTA 86 Gグレード
<車高調>    Arrows サスペンションキット TYPE-C
<エキマニ>    パワークラフト エキマニ&メタルキャタ
<ECU>     Arrows ハイパフォーマンス ECU
<タイヤ>      ディレッツア ZⅡ 255/40R17
<ブレーキ>    16インチローター&キャリパー(GTグレード純正)
<パッド>      Winmax ARMA AP2
<ファイナル>   4.5(Arrows)
<デフ>      クスコMZ 1WAY
<エアロ>     カーボンGTウイング(Arrows)
<補強系>    リアメンバーカラーセット(Arrows)
            フロントデフマウントカラー(Arrows)

タイヤを使いきってしまった感じはあるものの、セッティングが煮詰まって 40秒649(2014/3/15)でベスト更新!! ちなみに、この仕様のまま TC2000で 1分5秒708(2013/12/1)を記録しました。



スポンサードリンク

拍手[0回]

2012/12/24に走らせた時とほぼ同じ仕様ながら、試作の車高調のセッティングを煮詰めて再度アタックを敢行。

<車両>     TOYOTA 86 Gグレード
<車高調>    Arrows サスペンションキット TYPE-C(試作)
<タイヤ>      グッドイヤー イーグル RSスポーツ 255/40R17
<ブレーキ>    16インチローター&キャリパー(GTグレード純正)
<パッド>      Winmax ARMA AP2
<ファイナル>   4.5(Arrows)
<デフ>      トルセン(GTグレード純正)
<エアロ>     カーボンGTウイング(Arrows)
<補強系>    リアメンバーカラーセット(Arrows)
            フロントデフマウントカラー(Arrows)

タイムは 41秒394(2013/2/1)で 0.5秒短縮に成功しました♪

 

純正トルセンのデータがほぼ取れたところで、クスコ製機械式 LSDを装着。 タイヤは当時注目されていたクムホ V700を投入してみました。

<車両>     TOYOTA 86 Gグレード
<車高調>    Arrows サスペンションキット TYPE-C(試作)
<タイヤ>      クムホ V700 255/40R17
<ブレーキ>    16インチローター&キャリパー(GTグレード純正)
<パッド>      Winmax ARMA AP2
<ファイナル>   4.5(Arrows)
<デフ>      クスコMZ 1WAY
<エアロ>     カーボンGTウイング(Arrows)
<補強系>    リアメンバーカラーセット(Arrows)
            フロントデフマウントカラー(Arrows)

6月の暖かい時季だったものの、2月のタイムを上回る 41秒307(2013/6/2)を出すことができました♪



スポンサードリンク

拍手[0回]

ということで、まずは完全ノーマル状態で 86の基礎体力を測定してみました♪ Arrows 86は Gグレードで主なポイントは下記の通り。 なお、タイムは全て TC1000で計測したものになります。

<車両>    TOYOTA 86 Gグレード
<タイヤ>     ヨコハマⅾB E70 205/55R16(純正装着タイヤ)
<ブレーキ>   15インチローター&キャリパー(純製)
<ファイナル>   3.7(純製)
<デフ>     オープンデフ(純製)

タイムは 45秒284(2012/4/28)で、これがチューニングしていく上での基準タイムとなります。


Gグレードのブレーキが全く使い物にならなかったのと GTグレードを購入するお客様が多かったことから、ブレーキを GTグレード純正の 16インチローター&キャリパーに交換。 また、GTグレード純正のトルセン LSDをテストするために装着しました。

<車両>     TOYOTA 86 Gグレード
<車高調>    Arrows サスペンションキット TYPE-C(試作)
<タイヤ>      グッドイヤー イーグル RSスポーツ 255/40R17
<ブレーキ>    16インチローター&キャリパー(GTグレード純正)
<パッド>      Winmax ARMA AP2
<ファイナル>   4.5(Arrows)
<デフ>      トルセン(GTグレード純正)
<エアロ>     カーボンGTウイング(Arrows)
<補強系>    リアメンバーカラーセット(Arrows)
            フロントデフマウントカラー(Arrows)

他にもアクセルペダルオフセットプレートやサウンドクリエーターキャンセラーなどのオリジナルパーツが多数ついていましたが、主な変更点は上記の通り。 タイムは 41秒898(2012/12/23)で、この時点では「とりあえずパーツを付けてみた」といったところ。。。 ここから本格的なセッティングが始まります。




スポンサードリンク

拍手[0回]

[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]