[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
みなさん、タイヤのカス取りに何を使っていますか? 私は以前まで電動カンナを使っていたのですが・・・回転する刃部がタイヤカスを融かしてなかなか取れなかったり、刃部にタイヤカスが挟まって動かなくなったり、タイヤのショルダー部を余計に削ってしまったり・・・⊖ドライバーとドライヤーを使うよりは早いのですが、それでも1本あたり30分くらいはかかっていました。(汗)
「TACKLIFE PMT01B」という電動マルチツールを買ってみたのですが、これがすこぶる調子が良いんです♪
タイヤカスを融かしてしまったり、タイヤカスが挟まって動かなくなることもありません。 電動カンナよりも神経を使わずに綺麗にタイヤカスを取ることが出来て、1/3くらいの時間で作業が終わっちゃいます♪
重さもコードレスタイプながら 972g(バッテリー含む)と軽量で、1回の充電でタイヤ 4本作業出来てしまう優れものです。 作りは少々チープですが、値段も 1万円以下と安くタイヤカス取りには持って来いです。 人気があるのか、今はどこも品切れのようです。。。
スポンサードリンク
[0回]
最近またアクセルペダルオフセットプレートのご注文が増えています♪ 「何でだろうと?」思い、買いに来たお客様に聞いてみると・・・「アクセルペダルの取り付け部位の剛性が上がってアクセルレスポンスが良くなる」とみんカラで話題になっているのだそうです。
なるほど、そういうことだったんですね~。 元々、アクセルペダルの取り付け位置を下げ操作しやすくするために作ったものなのですが・・・別の理由で売れているというのが面白いですね!
スポンサードリンク
[0回]
現時点での主な仕様は以下の通り。
<車両> TOYOTA 86 Gグレード (車重:996kg)
<車高調> Arrows サスペンションキット TYPE-C
<エキマニ> パワークラフト エキマニ&メタルキャタ
<マフラー> フジツボ オーソライズ RM
<ECU> Arrows ハイパフォーマンス ECU
<タイヤ> RE-05D TYPE-A 265/35R18
<ブレーキ> 16インチローター&キャリパー(GTグレード純正)
<パッド> Winmax ARMA AC2
<ファイナル> 4.3/4.5(Arrows)
<デフ> クスコMZ 1WAY
<エアロ> カーボンGTウイング(Arrows)
<外装> カーボンドア、カーボントランク
<補強系> リアメンバーカラーセット(Arrows)
フロントデフマウントカラー(Arrows)
現時点で 38秒589(2019/11/6)@TC1000、1分2秒873(2019/1/20)@TC2000が現時点でのベストタイム。
スポンサードリンク
[0回]
最新記事
(06/25)
(06/02)
(03/29)
(12/08)
(03/23)
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
PR