忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



クルマを買ったときから「この凹み何?」って思っていたのですが・・・シートヒーター装着車のスイッチパネルに使われているんだそうです。 シートヒーターのないクルマはただの蓋になっているので、小物を置いたりして使っている方が多いのではないでしょうか? しかし、一つ欠点が!! ここって、意外と傷がつきやすいんですよね。。。 そこで、「センタートレイカーボンパネル」なんていうのは如何でしょう? ドライカーボンで作られた極薄パネルをトレイに敷くことで、「キズ防止」&「キズ隠し」になりますよ♪ 本物のドライカーボンですから、パネル自体にもキズがつきにくく、見た目のカッコ良さもバッチリです。 価格は¥1,575(税込み)。  ご注文は、Arrows(Mail:ar-ask@arrows-japan.com TEL:042-379-6911)まで!!
スポンサードリンク

拍手[0回]

86のサーキット用サスペンションチューニングが、全く前に進みません。(涙) というのも、5月に注文した86のホイールがまだ来ないからなんですが・・・ただ待っているのも何なので、空いた時間を使ってパーツの開発に力を注いでいますよ。



で、昨日の定休日・・・リアブレーキクーリングエアガイドが、ようやく完成しました♪(喜)




サスペンションがストロークしたとき、エアガイドと干渉しないように逃げと作りつつも、風が逃げないよう出来るだけ隙間をなくし・・・を、実際に作りながら繰り返しテストしてきましたよ。



最後にもう一度テストをして、販売を開始したいと思いますので、あと少しだけ待ってくださいね♪
スポンサードリンク

拍手[0回]



定休日だった今日、1人黙々とこんなの↑を作ってました。 先日出来上がった型を元に、「86&BRZ用 リアブレーキクーリングエアガイド」をFRPで製作しましたよ。 なかなかやる気を感じさせるデザインでしょ?(笑)



で・・・装着した状態がこれ↑。 簡単に出来てしまったかのように見えますが・・・最低地上高に影響しない範囲で、車体下面前方から流れてきた風をしっかりと捕らえられるように、ガイドの「下顎」の角度と突き出し量を決めるのにかなりの時間を費やしました。 今後、サスペンションがストロークしたときに干渉する部分がないか検証し、効果を確認してから販売を開始したいと思います。スポンサードリンク

拍手[0回]

[164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]