忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



86 &BRZ オーナーのみなさん、大変お待たせしました~♪ 「86(ZN6)/BRZ(ZC6)用リアブレーキクーリングエアガイド」が、いよいよ発売開始ですよ!!



ダクトを引くスペースの確保が難しく、床下を流れる走行風を導かなければならないリアブレーキ周りに合わせ、「エアガイド」方式を採用。 ボディ下面からすくい取った走行風をリアブレーキローターへと導くことで、スポーツ走行時におけるブレーキのフェードを防ぎ、熱によるハブベアリングの劣化を遅らせます。 価格は左右1セットで¥21,000(税込み)です。 ご注文は、Arrows(Mail:ar-ask@arrows-japan.com TEL:042-379-6911)まで!!
スポンサードリンク

拍手[0回]

Q&A
86(ZN6)/BRZ(ZC6)用パーツに関して、最近多いお問い合わせをご紹介します♪



Q:センタートレイカーボンパネルの取り付けには、センターコンソールの取り外す必要がありますか?
A:センターコンソールを取り外す必要はございません。 センタートレイに乗せるだけです。

Q:センタートレイカーボンパネルの裏面に接着用のテープは貼ってありますか?
A:センタートレイの深さが元々浅いため、更に浅くならないようカーボンパネルの裏には両面テープなどは張っておりません。 必要に応じてテープなどで固定してください。

Q:つや無しタイプはありますか?
A:写真だと判りにくいかもしれませんが、クリアー塗装をしていない「つや無しタイプ」になっています。



Q:リアメンバーカラーをDIYで取り付けたいのですが・・・。
A:簡単な取り付け説明書(カラーの取り付け位置を説明しています。)をお付けしていますが、クルマを上げての作業となりますので、このパーツに関しては整備工場等プロショップでの取り付けをお勧めします。



Q:ダクトホースの径は何φですか?
A:TYPE‐S、TYPE‐C 共に、ダクトホースの径は50φになります。 これ以上太いとダクトの取り回しが厳しくなってしまいます。

Q:ローターのバックプレートは切り取る必要がありますか?
A:取り付け説明書には、ダクトの取り回し(例)までを載せています。 必要に応じてバックプレートの切り取りをしてください。
スポンサードリンク

拍手[0回]



本日より「86(ZN6)/BRZ(ZC6)用リアメンバーカラーキット」の発売を開始しました!! リアメンバーカラーでゴムブッシュを挟み込むことでブッシュの捩れを防ぎ、リア周りの剛性を格段にアップさせます。 これにより、トラクション性能とリアタイヤのコントロール性を大幅に向上させることが可能になります。 さらにキットに付属する2枚のトラクションプレートをリアメンバーカラーとボディフレームの間に挟みこむことにより、トラクション性能を変化させることが出来ます。 「86(ZN6)/BRZ(ZC6)用リアメンバーカラーキット」の価格は¥29,400(税込み)です。 ご注文は、Arrows(Mail:ar-ask@arrows-japan.com TEL:042-379-6911)まで!!
スポンサードリンク

拍手[0回]

[162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]