忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Arrows 86 の純正バッテリーを「SHORAI LFX」バッテリーに交換しましたよ♪ 「SHORAI LFX」は元々バイク用のバッテリーで、eXtreme-Rate リチウム鉄角柱型セル(化学式LiFePO4)というのを使用しています。 従来の鉛酸バッテリーのような有害鉛や危険な酸を含まず、充電中も爆発性のガスを発生しないそうですよ。 鉛酸と比較して、自己放電率が非常に低く、硫酸化がなく、環境にも優しいらしい。。。 しかし、このバッテリーを選んだ本当の理由は・・・コンパクトで軽量なこと!! どれだけコンパクトかというと・・・



純正の1/3くらいしかないですよ。(笑) で、どれだけ軽量かというと・・・




856g!?(驚) 指でつまめちゃいます♪(笑) ちなみに純正バッテリーは約8㎏でしたよ。




いつものこの景色が・・・




こうなります。


装着後、夜間走行をしましたよ。 ヘッドライトを点けながら、エアコン&オーディオを使っても何の問題もありませんでした。 一部で言われている「低温時の始動性の悪さ」も、気温9℃では一発始動でしたよ♪ まだ使い始めたばかりですが、純正バッテリーと同等に使えるのかをモニターしていきたいと思います。

Arrows は「SHORAI LFX」バッテリーの正規取扱店となりました。 元々バイク用のバッテリーですので、自動車への取付けはメーカー保障対象外になってしまいますが、サーキットで速さを求めるお客様にはお勧めできる商品だと思います。 「SHORAI LFX」バッテリーのご購入はもちろんのこと、サイズや取り付けなどにつきましても、是非一度 Arrows へご相談ください。

スポンサードリンク

拍手[0回]



遊びでこんなの作ってみたよ♪




その名も・・・可変バルブ内蔵純正改競技用マフラー“忍”!!




1,500rpm辺りから可変バルブが開き、左右のテールパイプからダイレクトに排気!! 意外と音は静かで、アイドリング(7~800prm)では、可変バルブを忍び込ませていることに誰も気が付かない・・・かな?(笑) 敷地内でブリッピングしてみると・・・S2000の保安基準マフラーよりも静かなんじゃない???(苦笑)





今度サーキットに持ち込んで、純正マフラーとの違いを比較してみたいと思いますよ♪
スポンサードリンク

拍手[0回]



今年最後のお仕事は、Gグレードの86にGTグレードのブレーキをコンバートする作業でしたよ♪




取り降ろしたGグレードのフロントブレーキパッドです。 サーキット走行4回(TC1000×2、TC2000×2)で、4枚全ての磨材部分が真ん中で割れていました。。。 走行中に剥がれたらと思うと・・・。(滝汗)



ラリー競技でグラベル用タイヤ(15インチ)を履かせることが出来るように、Gグレードには小さなブレーキローターが付いているようなのですが、サーキット走行では役不足のようです。 GTグレードのブレーキにコンバートすることで、制動力アップはもちろんパッドやローターの消耗を抑えることが期待できますよ。 Gグレードでサーキットを走られる方には必須のメニューと言えるかもしれませんね。

さて・・・2012年も残すところあと1日となりました。 本年もArrowsをご贔屓にしていただき、真にありがとうございました。 来年は6日(日)からの営業となります。 新年も皆様のご来店を心よりお待ちしております♪

スポンサードリンク

拍手[0回]

[146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155]  [156
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]