Arrows の日々をお届けしています。
アクセルペダルオフセットプレートが人気です♪ 年内に初期ロット分が売切れてしまいそうだったので・・・新たに増産しましたよ。 人気の秘密は色々あるようですが・・・
アクセルペダルが下がる(写真上:ノーマル、写真中:30㎜ダウン、写真下:45㎜ダウン)のと同時に、少し手前に出てくるのが良いみたいです。 大体、みなさん30㎜ダウンで使われていらっしゃるようですよ。 純正ペダルをそのまま使うので、違和感が無いのも好評のようです。 アクセルペダルが下がると、ヒール&トゥ等のペダル操作がしやすくなると同時に、長距離ドライブでの疲労が緩和されるので、MT車だけでなくAT車のオーナーさんにも人気のアイテムなんですよ♪
アクセルペダルオフセットプレートの通信販売をご希望のお客様は・・・
1. トップページの左の「お問い合わせ」ボタンをクリックしてください。
2. 立ち上がったメールに「希望商品名」と「発送先(お名前、郵便番号、住所、お電話番号)」を書き込み送信してください。
3. 送料を含めたお見積をご連絡しますので、指定の銀行口座へ代金をお振込みください。
4. ご入金の確認が出来次第、商品を発送いたします。(在庫が切れている場合は、お時間をいただく場合がございます。)
5. 電話&FAX(どちらも 042-379-6911)でも受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
皆様からのご注文、お待ちしております。スポンサードリンク
Arrows 86の車高調が車高短仕様になって戻ってきましたよ♪ 「86/BRZはあまり車高を下げないほうが良い」と言われていますが、車高は低いほうがカッコ良いでしょ?(苦笑) とは言うものの・・・コーナが遅くてはカッコ悪いですから、マジメにオーダーしましたよ。 86の場合、(特にリアの)ショックが短くストロークが稼ぎにくいので、使用するスプリングのレートと車高を絞ってブラケットの位置やケースの長さを決めました。
フロントはナックル&スタビリンクブラケットの位置を変更。 アジャスターのネジ切り位置と、バンプラバーの長さも変えてもらいました。 これでヒ・ミ・ツ㎏/㎜以上のスプリングであれば、底突きを気にせず車高を落とすことができますよ。 フルバンプ付近での動きもしなやかになるはずです。
リアも使用するスプリングの上限&下限のレートを決め、低い車高でもリバンプストロークを稼げるようにケース長を確保。 減衰力も見直してイン側の接地性も上げてもらいましたよ。 同じ車高にセットしても全長調整式よりショック長が長いので、良い感じに動いてくれるのではないかと期待しています♪
今の仕様で、TC1000・41秒中半が目標タイム。 いつ、走りに行こうかな?
スポンサードリンク