Arrows の日々をお届けしています。
いつもArrowsをご利用いただき、真にありがとうございます。 先日の『86(ZN6)/BRZ(ZC6)用アクセルペダルオフセットプレートの一時使用中止のお願い』の中でお知らせしました「アクセルペダルとストッパーの引っ掛かりを防止するための対策部品」の発送準備が整いました。
「当社から直接通販でお買い上げいただいたお客様」「他社通販サイトでお買い上げいただきArrowsにご連絡をいただいたお客様」「他社通販サイトでお買い上げいただいたき発送先が確認できたお客様」に対しまして、明日対策部品を発送いたします。 2~3日中にお手元に届くと思いますが、1週間経っても届かない場合は大変お手数ですがArrowsまでご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、他社通販サイトでお買い上げいただいた客様の中に、未だ対策部品のお届け先の分からない方がいらっしゃいます。 お心当たりのあるお客様はお早めにArrows(Mail:ar-ask@arrows-japan.com TEL:042-379-6911)までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
また、お近くに「86(ZN6)/BRZ(ZC6)用アクセルペダルオフセットプレート」をお使いの方がいらっしゃいましたら、今回の件につきましてお声を掛けていただきますよう重ねてお願いいたします。
スポンサードリンク
本日、TC1000へ「クスコ製リアピロラテラルリンク」投入後のテスト走行に行ってきましたよ。 結果は、ベストタイムのコンマ4秒落ち。。。(涙) 各コーナー入り口でアンダーが強く、出口でオーバーに転じてしまいまうため、「がっつり減速&ゆっくり加速」というドライビングを強いられるようになってしまいました。 今までも同じような症状はあったのですが、ラテラルリンクを投入してから、より一層その症状が強調されるようになりました。
で、よ~く考えてみたところ・・・フロントロアアームのブッシュが悪さをしているんじゃないかという結論になりましたよ。 ブレーキングやターンインでトーが開いたりキャンバーが起きるためアンダーが強く、コーナー立ち上がりでそれらが戻ることでフロントのグリップが回復しオーバーステアになるということであれば、つじつまが合うことになるんですが・・・。 これはもう、やってみるしかないですね!!
スポンサードリンク