忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19

明日は Arrows 86 & Arrows NDロードスター RF テスト @ TC1000のため、お休みします。 よろしくお願いします♪





スポンサードリンク

拍手[0回]

今朝、Arrowsに「39秒入りました!!」という嬉しい電話をいただきました♪ お電話くださったのは、先日 TC1000でご一緒した BRZのお客様。 TC1000で 39秒722が出たそうです!! サンキュー倶楽部入り、おめでとうございます♪

TC1000を走ったことのある方なら分かると思いますが・・・非力な 86/BRZで 39秒台に入れるのは至難の業。 ショップのデモカーを除き 39秒台に入った 86/BRZは、私の知っている限りこの BRZを含めて 3台だけです。 それだけ凄いタイムなのですが・・・さらにこの BRZが凄いのは、クスコ LSD(Arrows セッティング)、ファイナルギア、パワークラフトエキマニ&メタルキャタ、Arrows ハイパフォーマンス ECU、車高調、A052(255/40R17)という超ライトチューンであること。 シートを外すなどの軽量化はしているものの、カーボンパーツを使った軽量化は無し。 GTウイングも付いておらず、マフラーさえノーマルです。

TC1000に的を絞ったクルマのセッティングはもちろんですが・・・そのセッティングの意味をしっかりと理解し走らせることのできるドライバーのスキルが、超ライトチューンの BRZで素晴らしい結果を生み出しました♪ この先、排気効率の良いマフラーや GTウイングの装着、タイヤの 18インチ化、更なる軽量化、それに合わせた足回りの見直しなどで更なるタイムアップ目指して頑張ってください!! Arrowsも応援しています♪



 

スポンサードリンク

拍手[0回]


 

今日は TC2000で行われたロードスター日和という走行会に、NDロードスター RF(先日TC1000で走行テストした NDロードスター RF)のお客様が参加するということで見学しに行ってきましたよ♪ 目標タイムは 1分6秒台とのことでしたが・・・ 


 

1分7秒446で、残念ながら目標に届かず。。。(涙) 1ヘアや 2ヘアの侵入でハンドルが重くなるとのことで、チェックしてみると・・・



TC1000でテストした時、ピッチング方向の動きが大きいと感じたのですが・・・スピード領域の高い TC2000でさらに大きくなったのか、フロントインナーフェンダーにタイヤが干渉した形跡がありました。 ハンドルが重くなったのはこれが原因のようです。 やはりスプリングレートを少し上げたほうが良さそうです。


近々スプリングを交換して、もう一度 TC1000でテストしてみたいと思います。





スポンサードリンク

拍手[0回]

[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]