Arrows の日々をお届けしています。
Arrows 86で 6月の POTENZA & Prodrive CUPに盛り上げ役で参戦しようと思ったら・・・車検が切れてました。(苦笑) これはまずいと、早速車検をとりに行ってきましたよ。 ごくフツーの 86?なので、特に何をすることもなく一発合格!! また明日から、タイムアタックにお買い物にと活躍してくれそうです♪(笑)
スポンサードリンク
昨日は美浜サーキットで行われた WORKS TUNING CIRCUIT DAYにメカニックとして行ってきましたよ♪ こちらもすぐに定員に達してしまう大人気イベントですね。
天気にも恵まれ多くの方に参加していただきました♪ 5月の開催ではありましたが、初夏の暑さでしたね。(汗)
今回も、伊藤大輔監督、小林可夢偉選手、藤井誠暢選手、平峰一貴選手、宮城光氏、新井敏弘選手という豪華なゲストドライバーが参加!!
WORKS TUNING CIRCUIT DAYの魅力は、普通の走行会と違いゲストドライバーによる講習会があったり、TRD、NISMO、無限、STI各社のデモカーをマジかで見ることが出来たりすることなんですが、それ以外にも・・・
憧れのトップドライバーのみなさんとのキッズ撮影会♪ 普段はライバル関係にあるドライバー達と一緒に写真を撮れる機会はそうありませんよね。 ママやお子さんたちも大喜びです♪ それから、それから・・・
憧れの選手とデモカーで同乗走行も出来ちゃいます♪ この日も沢山の参加者が同乗走行されていました。 しかも、参加者だけではなくギャラリーに来られた方も乗れてしまうという太っ腹ぶり♪
一番の見どころは、ゲストドライバーが各社デモカーに乗って行われるエキジビジョンレース♪ 日本のトップドライバーによるレースを間近で見られるのも WORKS TUNING CIRCUIT DAYの魅力ですね。 場内も大いに盛り上がっていました♪
次回の WORKS TUNING CIRCUIT DAYは 6/8(土)TSタカタサーキットで行われます。 エンジョイ 2クラスに若干の空きがあるようなので、行ってみようかな?という方はお早めに申し込みをお願いします♪
スポンサードリンク
最近(と言っても、1年以上前から)、「使い捨てゴム手袋」を使っています。 ケガをし難いという点では軍手に劣りますが、薄く手にフィットするので細かい作業をするのに適していますね♪ 使われているゴムには、天然ゴム、ニトリルゴム、ネオプレンゴムなどの種類があるのですが・・・
耐油性、耐薬品性、耐摩擦性に優れているというニトリルゴムの手袋は切れやすい(破けやすい)ようです。 以前使っていた天然ゴム製の手袋は耐油性や耐薬品性の面で劣っていました(ふやけたような感じになる)が、多少ふやけても切れにくかった(破れにくかった)ように思います。 業界内ではニトリルゴムが主流?のようですが、メーカーによって違いがあるのかな???
スポンサードリンク