忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33

BRZに強化エンジンマウントとオイルパンバッフルプレートを取り付けさせていただきました。 ありがとうございます♪ 写真の上が純正、下がクスコ製強化エンジンマウントです。


 

強化エンジンマウントは、素早いシフトチェンジでもギアが入りやすくなりアクセル操作に対するレスポンスも向上するため、スポーツドライビングには必須のアイテムです♪


こちらはオイルパンバッフルプレートです。  一般的に使われているアルミではなくスチールで作られていて、オイルパンのボルトで共締めするという 86/BRZでは珍しいタイプ。


オイルパンに溜まっているエンジンオイルに偏りが発生すると、ストレーナー(オイルの吸い込み口)からオイルを吸えず油圧が低下し、エンジンに重大なダメージを与えることがあります。 オイルパンバッフルプレートはスポーツドライビング時のエンジンオイルの偏りを防ぎ、安定したオイル供給を可能にします。 サーキット走行する方には特にお勧めのアイテムですよ♪





スポンサードリンク

拍手[0回]

SHORAIバッテリーのご注文を沢山いただきました。 ありがとうございます♪



Arrowsが 86/BRZNDロードスターに使っている SHORAIバッテリーは「LFX14A1-BS12」というタイプ。 バッテリー単体の重量が 851g(カタログ値)と非常に軽量で、「Arrows SHORAIバッテリー&ホルダーキット」を使えば純正バッテリー比で約 7㎏(86/BRZ)~約 10㎏(NDロードスター)の軽量化が可能になります♪






元々オートバイ用の SHORAIバッテリーは端子がネジ式になっています。 このままでは自動車に搭載することが出来ないため、専用の端子アダプターが必要になります。 そこで「M5サイズネジ&ワッシャ」と「小ポール[S](Bタイプ端子)アダプター」をセットにした SHORAIバッテリー専用端子アダプターを Arrowsでご用意しました♪

SHORAIバッテリー専用の「M5サイズネジ&ワッシャ」は端子アダプターをバッテリーにしっかりと固定することが出来る上、端子の抜け防止にもなります。 また「小ポール[S](Bタイプ端子)アダプター」はメッキ処理を施すことで錆による通電トラブルを防ぎます。

「自分のクルマにも SHORAIバッテリーを・・・」と、お考えのお客様は是非一度 Arrowsにご相談ください♪

 

スポンサードリンク

拍手[0回]

先日のブログを見たお客様から「エンジンは何かやってるんですか?」と聞かれたのですが・・・エンジンはノーマルですよ♪ 直噴インジェクターのシールやリコールによってバルブスプリングが交換してあったりしますが、中身は全く弄っていません。 写真は軽量化を進めた現在の状態ですが、2016年2月頃まではエアコンもしっかりついていました♪


また、オクタン価を高めたレーシングガソリンを使用したり、当日の天候に合わせて ECUを現地でセッティングするなどして、エンジンパワーを引き上げることもしていません。。。 近所のガソリンスタンドで売られているハイオクを入れ、Arrowsで販売しているのと同じ ハイパフォーマンス ECUを使ってサーキットを走っています。 TC2000で出した 1分2秒873というタイムも、一般の走行会で他の参加者に混じって出したタイムです。 エンジンは全くのノーマル。 何も特別なことはしていませんよ♪






スポンサードリンク

拍手[0回]

[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]