Arrows の日々をお届けしています。
NDロードスターに SHORAI バッテリーを積もうと思っても、そのままでは積めそうにないことは前回のブログでお話した通り。 そこで、SHORAI バッテリー用のホルダーを作ってフィッティングチェックしてみましたよ♪
取りつけてみると、こんな感じ↑。 マイナス端子は問題なく付くけど、プラス端子はリレーボックスから来ている配線が短いために届きません。。。 が、ナットで止まっているだけなので、逆向きに付けてあげれば大丈夫そうです♪ SHORAI バッテリーの マイナス/プラスの位置が純正バッテリーと逆ですが、このほうが取り付けしやすいですね♪ この後、エンジンを始動させてみましたが、特に問題なく一発で始動しました♪ ライトやオーディオ、エアコンも付けてみましたが、こちらもオッケーでしたよ。 チェックランプも点灯しませんでした♪
おまけ・・・純正バッテリーとSHORAI バッテリーの大きさの違いです。(笑)
NDロードスターのエンジンルームなんですが・・・何か気になりませんか?
バッテリー、デカくない? 気になって仕方がないので、計ってみた。。。
重っ!!! 重過ぎるぅぅぅ。。。(涙) ステーやトレイも含めると、12kg位ありそうです。 街中で気持ち良く走るためには、この搭載位置&大きさになるのかもしれませんが・・・サーキットで速さを求めていこうとすると、これはちょっと・・・ね。(苦笑)
ってことで、小型軽量な SHORAI バッテリーを搭載することにしましたよ♪ 純正バッテリーの下にあるトレイを外すとこんな感じの凸凹があるので、しっかり固定できるようにホルダーを作る必要がありますね。 完成すれば 10㎏以上の軽量化が可能になりますよ♪
スポンサードリンク