忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、Arrowsのお客さんとモーターショー&忘年会に出掛けてきました♪



その前に・・・雑誌ベストカーさんが主催する86の試乗会で同乗することが出来る!!と言うことで、メガウェブに行きました。 11時から受付開始と言うことでしたが、10時にはこの状態。。。(苦笑) 86の注目度の高さを物語っていますね♪ 集まってきた人たちは30~40代が中心といった感じで、メーカーがターゲットにしているであろう20代の若者は少なかったようです。 でも・・・親に連れられてきた小学生の子供が熱心に86の記事に目を通していたり、中学生の子供が自分の母親に86について熱く語っているのを見て、子供たちが憧れることの出来るクルマが出てきたんだなぁと思うと同時に、若者のクルマ離れに一定度の歯止めが掛かりそうな気がしましたよ。


そして1時間後、いよいよ試乗となるわけですが・・・試乗する順番と座席位置を決めるくじ引きで、あろうことか後部座席を引き当ててしまいました!! 引き弱すぎだよ、俺。。。(涙) ってか、助手席に1人だけ座らせて走るのかと思ったいただけに、後部座席はまさに青天の霹靂・・・。 後部座席に座れるのか、俺???


そして、いよいよ順番が回ってきましたよ!! 後部座席には・・・何とか座れました♪ ってことで、身長183cmでも後部座席に乗れることを確認!!(笑) いよいよ出発です♪ たった1周の試乗でしたが、ドライバーのTOYOTAのスタッフさんはメリハリのある走りをしてくれましたよ。


で、みなさんお待ちかねの試乗した感想ですが・・・良さそうだよ、コレ!! ほんの少しの時間&後部座席での試乗なので細かくチェックは出来ませんでしたが、良く出来ているなぁという雰囲気は感じ取れました。

まずはエンジン。 正直期待していなかったのですが、3名乗車でもしっかり加速するのには好感が持てましたよ♪ 86は7,400rpmがレブリミットのため、S2000と比べてしまうと上での伸びがなくちょっと残念ですが、3名乗車ということを考えると結構力強い加速をしていると思います。 S2000やシビックR(FD2)、ターボ車と比べるとさすがに厳しいと思いますが、買ってがっかりということはなさそうです。

次に足回り。 試乗した場所が場所だけに、激しく振り回してもらうことは出来ませんでしたが、フロントもリアも路面によく追従している感じがしました。 ウェット路面&純正タイヤの割には、しっかりと路面を捉えていたと思います。 特にフロントの入りは良さそうでした。 S2000は「ツンツン」した感じで常に緊張感を強いられますが、86は「しっとり」した感じで街中でも気楽に乗ることが出来そうですよ。

そして重心位置。 残念ながら、重心位置の低さをしっかりと感じることが出来ませんでした。。。 これは後部座席で変な格好?をして乗っていたのが原因でしょう。 


デザインに関しては好き嫌いがあると思いますが、個人的には良い感じでまとめてきたのではないかと思います。 クルマ全体のカタマリ感はスープラに似ているのかな? リアのフェンダーラインはFR-Sコンセプトに近い感じでカッコ良く見えましたよ♪ (写真はメガウェブ内に展示してある開発中のN0車両。)


午後からビックサイトへモーターショーの見学に行ってきました。 それにしても、すごい人。。。 86の周りはもの凄い人だかりです。(苦笑) 他の展示も見て回ったのですが、やはりスポーツカーの周りには人だかりが出来ていますね。 その一方で、閑散としている展示車両も・・・。


そろそろ腹も減ったということで昼食をとろうと思ったのですが、ビックサイト内では食事も困難なほど込み合っていたので、メガウェブに戻ってヒストリーガレージのカフェで食事をすることに・・・。 するとそこに86が!! ロープで囲っているわけでもなく、自由に86を見て触ることが出来ました。(笑) 86だけがお目当てなら、ここに行くのがお勧めかも!?

Arrowsでは 86を購入しチューニングパーツの開発を決定しました!! 久々のFRスポーツですから、楽しく遊べるパーツを作りたいと思いますよ。 86購入予定のみなさん、期待していてくださいね~♪スポンサードリンク

拍手[0回]


昨日、パシフィコ横浜で開催されてる「人とくるまのテクノロジー展2011」に行ってきました♪



モーターショーやオートサロンとは違い業界向けの展示会?のため、スーツ姿の方が多かったです。 スーパークールビズ(Arrowsではツナギとも言う)でキメていこうと思ったのですが、止めておいて良かったです。(苦笑)


数ある展示品には目もくれず、真っ先に向かったのがココ↑。



ボクサー スポーツカー アーキテクチャ・・・ご存知の方も多いと思いますが、来年の発売が噂されるFT-86の内部ディメンジョンを示したものです。 車輌を購入してパーツの開発を予定しているArrowsとしては、一度見ておきたかったんですよね~。


エンジン低!! 世界で一番エンジン搭載位置の低い量産車とのことですが・・・確かに低い!! 樹脂製となる言われているインマニの高さでさえ、S2000のヘッドカバーの高さより低そう。。。 エンジンパワーは200ps程度を目標にしているそうですよ。 カムはチェーン駆動、吸気系・排気系ともに可変バルブタイミング機構のAVCSらしきものが付いています。 斜めタイプのコンロッドや薄いカウンターウェイトがS2000のエンジンばかり見ている自分には新鮮でした。 以下、会場にいた担当者とのエンジンに関する一問一答です。

・ターボモデルは販売しないのですか?
 強いご要望があれば・・・後から出すかもしれません。

・スペース的にターボは厳しいと聞いていますが?
 確かに厳しいですが、載せられないことはありません。

・ターボモデルはEJ型エンジンになりますか?
 現在、主力エンジンをFB型に移行中なため、出すとすればFB型になると思います。

・FB型はNA専用として開発したと聞いていますが?
 次世代エンジンとしてターボ搭載も想定して作ってあります。 もちろん、内部パーツなどは変更する可能性はありますが・・・。


フロント:マクファーソンストラット、リア:ダブルウイッシュボーンのサスペンション。 フロント、リアともにストロークは十分に確保してあるようです。 フロント:ストラットというのがちょっと残念な感じがしたのですが・・・担当者の方曰く「インプレッサで高評価を得てきたものを更に煮詰めています。 アームの数が少ない分、フリクションも少なくスムーズに動きますよ。」とのこと。 エンジン搭載位置の低さとの相乗効果で素晴らしいハンドリングになっているらしいので、期待しましょう♪


ミッションとデフはどちらもコンパクトな作りです。 ってか、デフキャリア小さ過ぎやしないか?(汗) S2000より小さく見えたんですけど・・・これでドリフトガンガンやって大丈夫??? どうやら、コスト的な問題からトヨタのある車種からの流用らしいです。 今回見た中で、唯一心配になった部分です。


タイヤは前後215/45R17、ホイールは5穴。 ブレーキの大きさから16インチの装着も可能かと。 ホイールとのクリアランスからビックキャリパー装着も余裕かな?


コスト的に大変な部分もあるようですが・・・今の世の中、こういうクルマを出すだけでも凄いことだと思うので、トヨタ&スバルさんには頑張って欲しいですね♪ みんな、期待して待ってますよ~!!スポンサードリンク

拍手[0回]

[177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]