忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56

今日は Arrowsのサスペンションキットを装着していただいたお客様と TC1000の会員走行を走ってきました♪


先日の Arrows 86のベストタイムを更新したかったのですが・・・同じ枠で走ったクルマの台数が多く、アタックのタイミングを上手く合わせることができません。 周回を重ねながらチャンスを伺ったのですが、タイヤの美味しいところを引き出すことが出来ずに終了。 風が強く砂塵の影響もあって 38秒723が今日のベストタイムとなりました。

こういった状況でもしっかりタイムを出せるとカッコ良いのですが・・・まだまだ修行が足りませんね。。。(苦笑)




スポンサードリンク

拍手[0回]

最近、RE-05Dや A052、β02など、巷でインチキラジアルと呼ばれているタイヤを履くタイムアタッカーが増えましたね。 ハチロク祭の 86/BRZサーキットチャレンジでは 90%近くのエントラントがこの手のタイヤでした。 Arrowsでもお客様にアドバイスできるようデータ取りをしています。

「履けばタイムが出るのは当たり前!!」と言われたりしていますが、簡単にタイムを出せるという意味であれば・・・半分正解で半分不正解になるかもしれません。 確かに RE-71Rや ZⅢよりもタイムアップはするのですが、本来の性能を 100%引き出そうとするとそれなりの使い方が必要なようです。 


Arrowsとしては出来るだけユーザー目線でデータを取りたいので、タイヤウォーマーなどは使わずコースインしてからタイヤを温めるようにしています。 「冷間/温間の空気圧は?」「何周目にタイムが出るのか?」「そのタイミグに合わせた準備の仕方は?」などなど・・・徐々に使い方が分かってきましたよ♪




スポンサードリンク

拍手[0回]


昨日は SWAT Racing TC2000 走行会に参加してきましたよ♪


 

結果は 1分2秒873でベスト更新!! NA 2.0L ノーマルエンジンのまま、3秒台の壁を突破することが出来ました♪

昨年のハチロク祭から使用している RE-05Dは TC2000を 30周、TC1000を10周程度使用しており、溝はまだあるもののタイムを狙うにはそろそろ厳しい状態か?といったところ。 また、当日は暦の上では「大寒」でしたが例年よりも気温は低くなく、我々の前に 2クラスほど走行があったため路面状態が心配でしたが・・・RE-05Dのデータが溜まってきたこともあり、良いタイミングでベストタイムを出すことが出来ました♪

今回は新たな課題も見つかって大変有意義な走行となりました。 また、当日ご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました♪





スポンサードリンク

拍手[0回]

[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]