Arrows の日々をお届けしています。
ハチロク祭の開催まで、あと1ヵ月ちょっととなりました!! 当日はレースや走行会、パレードランやミーティングなどの楽しいイベントが盛り沢山♪ 有名チューニングショップや飲食店のブースも出店して、参加者はもちろん、見学に来た方にも一日中楽しんでいただける内容となっています。 Arrowsもブースを出してデモカーの 86の展示やガレージセールを行う予定です♪
AE 86 や TOYOTA 86ユーザーはもちろん、SUBARU BRZユーザーも参加できますので、皆さんお誘いあわせの上ご参加ください。 詳しくは プロクルーズさんのモータースポーツイベント情報からどうぞ♪
スポンサードリンクArrows 86に履いている RE-05D TYPE A(265/35R18)です。 去年の 12月に行われたハチロク祭から履かせっぱなしで、練習用として使っているのですが・・・今のところ、大きなグリップ力の低下は感じられません。 これなら溝が無くなるまで使えそうですね。
とはいっても・・・去年 12月のベストタイムを更新してしまうというのは、どうなんでしょう??? 一部の路面が改修されて μが上がっているとはいうものの、テストで使ったリアスタビのフィーリングが悪く、この区間はどちらかというとタイムダウンといった感じでしたが・・・風がなくコース全体の路面コンディションが良かったことで、全体のタイムが短縮できたように思います。
当時のブログで「コースコンディションが良ければあとコンマ 1~2秒詰められそう」とコメントしていますが、実はもう少し詰められるのかもしれません。。。
スポンサードリンク
今日は TC1000まで Arrows 86のリアスタビライザーのテストをしに行ってきましたよ。 テストで使用したのは後期型のリアスタビライザーです。 前期型の 14φに対して後期型は 15φで、直径が 1㎜太くなっています。 タイヤは昨年 12月から使っている RE-05D TYPE A。 果たして、結果は・・・
38秒589でベスト更新!! タイヤを温めながら 2周目にアタックしたものの完全に温まっていなかったのと、リアスタビを変更してハンドリングが想像以上に変わってしまったため、アタック可能なクリアランスを見つけながら 5周目に再アタック!! 昨年 12月に出した 38秒650を上回る記録を出すことに成功しました!!
一方、ハンドリング的には自分が狙ったような感じではなかったので、ちょっと微妙なんですが・・・もう少しこの状態でデータを取って、検証してみたいと思います。
スポンサードリンク