Arrows の日々をお届けしています。
NDロードスターオーナーのみなさん、ブレーキパッド選びはどうされていますか? 「制動力に不満はないけど、もう少しカッチリしたペダルタッチが欲しい」というお客様に、Winmax ARMA AT2をご購入いただきました♪
サーキット専用の Arrows 86は ARMA AC2を、サーキットと街乗りを兼ねた Arrows NDロードスターは ARMA AP2を装着しています。 今回装着した ARMA AT2は、ストリート専用にチューニングされたブレーキパッドで、純正パッドより効力性能を20%アップ&鳴きや汚れも純正レベルに抑制しています。
Winmax ARMA シリーズは、お客様の用途に応じて多種多様なブレーキパッドが用意されています。 Winmax製品のご注文は Arrows(Mail:ar-ask@arrows-japan.com TEL:042-379-6911)まで!!
スポンサードリンク
パワークラフトのエキマニ & メタル触媒セットですよ♪ これまでもご紹介してきた通り、車検対応のエキマニを選ぶ場合、パワークラフトのエキマニ&メタルキャタセットが現状一番良いエキマニと言えます。
また、第2触媒後にある純正サイレンサーをカットしてメタル触媒と合体させることにより、現在使用中の車検対応マフラーがそのまま使える(車検に通せる)のが良いですね♪
サーモバンテージを巻いているところです。 Arrowsでは、サーモテック製エキゾーストインシュレーションラップを使用しています。 エキマニの集合部までは 1インチ幅のものを使用し、小さいRの部分でもバンテージが浮かないよう、細かいピッチで巻いていきます。 また、半分づつ重ね合わせて巻く(2重巻きにする)ことで、エンジンルーム内の熱害を最小限に抑えます。
エキマニ集合部まで、2インチ幅のサーモバンテージで 2本まとめて巻いてしまえば時間も費用も掛からないのですが、ほどけやすく(切れやすく)なってしまい、効果もイマイチ。 そして、何よりも・・・
こっちのほうが、断然カッコイイ!!(笑)
といっても、アンダーパネルを付けてしまうとほとんど見えなくなってしまうのですが・・・。(苦笑)
スポンサードリンク