忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



86のクラッチ交換です。 クラッチカバーを外す時にカラカラと音がしたので、振ってみると・・・



こんなものが出てきました。。。(汗)



86/BRZのクラッチディスクのダンパースプリングはダブルコイルになっているのですが・・・内側のコイルが折れてしまったようです。 変なところに破片が入り込んでクラッチが切れなくなる可能性もあっただけに、何事もなかったのはラッキーでしたね。



スポンサードリンク

拍手[0回]





NDロードスターに HKSのリーガマックス スポーツ マフラーを装着させていただきました。 ありがとうございます♪ 車検対応マフラーということもあり、アイドリングは純正並みで非常に静か。 上まで回してももちろん静かなのですが・・・乾いたサウンドが程良い音量で奏でられ、とても良い感じですね♪ チタン風にグラデーションの掛かった出口もちょっぴり斜め出しになっていて、見た目も GOODです! ストリート派の皆さんには、このマフラーお勧めです♪



スポンサードリンク

拍手[0回]



昨日は TC2000を走ってきましたよ♪ Arrows 86でサーキットを走るのは 今年の2月以来、8か月ぶり。





実はその間、メルシートやエアコン&オーディオの撤去、カーボンドアの装着などコツコツと軽量化を進めていました。 「街乗りでの快適性を犠牲せずサーキットを速く走らせる」ことを常に考えながらクルマ作りをしてきた Arrowsですが・・・TC1000・39秒448、TC2000・1分4秒842をもって一区切りとし、その先を目指すコアなお客様へクルマ作りの提案ができるよう次のステップに進むことにしました。 



結果・・・給油ランプが点灯した状態ではあるものの 1021kgまでダイエット♪ 本当は 1t切りを狙ったのですが・・・さすがにドンガラは可哀そうだと内装を残したのが仇となりました。 この辺はまだまだ甘いですね。。。(苦笑)



軽量化したことでサスペンションとのマッチングが心配されましたが・・・とりあえず今までの状態でもバランスは悪くないようです。 EWPはコントローラーで90℃にセット(水温 90℃でEWPが常時ON & 93℃でファンがON)で 20分間全開走行しましたが、90℃でほぼ安定した状態で全く問題なし。 SHORAI バッテリー(LFX14A1-BS12)との組み合わせでも不具合はありませんでしたよ。 軽量化 & EWPの装着で加速力が一段と良くなった Arrows 86でしたが、この日のタイムは 1分5秒199・・・密かに狙っていた4秒台には届きませんでした。。。(涙) 真冬に良いタイムが出せるように頑張ります!!





スポンサードリンク

拍手[0回]

[155]  [156]  [157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]