忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Arrows 86の故障診断コードを確認したところ、P0351(イグナイタ#1系統)がチェックランプ点灯の原因でした。 これによって走れなくなることはありませんが、エンジンの吹けが悪くなるためレースやタイムアタックイベントに参加する場合はイグニッションコイルの予備を持っていく必要がありますね。 ちなみに・・・走行距離約 25,000㎞で壊れました。



スポンサードリンク

拍手[0回]




昨日は TC1000で行われた POTENZA & Prodrive CUP Rd.1に行ってきました!! 今年は 86/BRZクラスから FRクラスに変更しての参戦です。 クラスには MR2やシルビアなどのターボ勢もいて、何か盛り上がっちゃいそうな予感♪ 得意な TC1000での開催ですから・・・上位入賞はもちろん、隙あらば優勝をかっさらっちゃおうなどと目論んでいましたよ。




練習 1本目。 1周目のイエローコーションが出てる間にコース状況を確認。 2周目のグリーンフラッグからペースを上げて、3周目からアタックを開始!! 4周目には 39秒686をマーク。 1&2コーナーを踏みっぱなしでクリアできた 5周目の途中でエンジンチェックランプが点灯。 そのままアタックを敢行したもののタイムダウンしたためピットイン。 バッテリーをリコネクトしチェックランプは再点灯しなかったものの、時間切れで練習 1本目が終了。。。(涙)



この時点で 8台中 3位。 チェックランプが点灯せず走り切れれば、もう少しタイムアップしたと思うので・・・まあまあのポジションなのかな? ガソリン残量の関係で、練習走行 2本目、3本目はキャンセルし決勝のタイムアタックに臨みましたよ。



ところが・・・コースイン直後にチェックランプが点灯し、エンジンが吹けません。。。 とりあえずアタックを敢行するものの 40秒680までが精一杯。 順位も 8台中 6位まで転落してしまいました。 頑張って走ったんだけどなぁ。。。(涙)



タイムアタック終了後の POTENZA タイヤ 1セットを懸けたジャンケン大会も惨敗。 個人的には散々でした(苦笑)が・・・イベント的には各クラスで接戦が繰り広げられ、大変盛り上がった一日でした♪ 次回、POTENZA &Prodrive CUP Rd.2は 6月3日(土)開催です!! 例年以上に盛り上がってきた POTENZA &Prodrive CUP、勝っても負けてもタイヤが貰えるチャンスのあるこのイベントにみなさんも参加してみませんか? Arrows 86もチェックランプの原因を突き止め、万全な体制で臨みたいと思います。 参加予定のみなさん、次回もよろしくお願いします♪



スポンサードリンク

拍手[0回]


明日11日(土)は、筑波サーキットで行われる POTENZA & Prodrive CUP 参戦のためお休みします。 ご迷惑をお掛けたしますが、よろしく願いします。




スポンサードリンク

拍手[0回]

[128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]