忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


86にお乗りのお客様にバケットシートをご購入いただきました。 ありがとうございます♪ 今回装着したバケット―シートは BRID ZETAⅢ SPORT-Cです。 FIA規格取得モデルではありませんが車検には対応しており、重量が 5.8kgと非常に軽いのが特徴です。

軽量と言われるバケットシートですが・・・実は 7kgオーバーののものがほとんどで、5㎏台となると「超軽量」の部類になります。 JAF戦などレギュレーションで FIA規格取得モデルの装着を義務付けられている競技に出場する予定がなければ、軽量化を目指す上でとても魅力的なモデルと言えます。 Arrows 86も同じバケットシートを装着して軽量化していますよ♪

Arrowsでは BIRD以外のメーカーのバケットシートのお取り寄せ&装着もしておりますので、ご購入の予定のある方は是非 Arrows(Mail:ar-ask@arrows-japan.com TEL:042-379-6911)までお問い合わせください♪



バケットシートと一緒に、アクセルペダルオフセットプレートを装着させていただきました。 ありがとうございます♪ アクセルペダルオフセットプレートはアクセルペダルの高さをノーマル比-30㎜、-45㎜のいずれかに設定することが出来ます。(今回は―30㎜ダウン)



「自然なペダル配置になった」「ヒール&トゥがやり易くなった」「足の疲れが軽減された」など、MT車/AT車に拘らず好評をいただいております。 アクセルペダルの位置に不満を感じたら、アクセルペダルオフセットプレートを使ってみてください。 86/BRZの運転が更に楽しくなること間違い無しですよ♪




スポンサードリンク

拍手[0回]


街乗り中心&週末郊外へドライブといった使い方で約 40,000㎞を走行した 86のインボードをオーバーホール(OH)させていただきました。 ありがとうございます♪ 早速、中身を見てみると・・・




多少流れ出てきはしたものの、思ったほどグリスの粘度が落ちてはいないようです。




劣化して茶色くなったグリスの中に、クリーム色したグリスが一部残っていました。 真新しい純正グリスの色にも見えますが、約 40,000㎞も走っていることを考えると・・・どうなんでしょう???



ダメージを受けやすいインナー部分です。 ベアリングボールの接触面部がわずかに摩耗していますが、今まで OHした中で 1番状態が良かったです♪ 

ところで・・・前進方向の接触面の摩耗(黄色い〇部分)が後退方向の接触面の摩耗(赤い〇部分)に対して大きいのが分かっていただけるでしょうか? Arrowsでは OH時に前後方向を入れ替えることで、より長く使っていただけるように作業しています。 ドライブシャフトインボード OHのお問い合わせは Arrows(Mail:ar-ask@arrows-japan.com TEL:042-379-6911)まで♪





スポンサードリンク

拍手[0回]




86にリアメンバーカラーキットを装着させていただきました。 ありがとうございます♪ リアメンバーカラーキットはジュラルミン製のカラーでゴムブッシュを挟み込み、ブッシュの捩れを防いでリア周りの剛性を格段にアップさせるパーツです。 トラクション性能とリアタイヤのコントロール性能を大幅に向上させることが可能になりますよ♪




スポンサードリンク

拍手[0回]

[123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]