忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


8月16日(水)はプロアイズ本庄サーキット走行会に参加するためお休みします。 よろしくお願いします♪




スポンサードリンク

拍手[0回]


イモラオレンジが綺麗な S2000に無限のブレーキローターを取り付けさせていただきました。 ありがとうございます♪ サーキット走行時にフロントローターが割れやすいというのは、S2000乗りのみなさんは既にご存知だと思いますが・・・元々、16インチタイヤ装着を想定したローターサイズのため、昨今の17インチや 18インチのハイグリップタイヤを履かせるとなればしょうがないと言えるでしょう。 耐久性を上げようとすれば、ビックローター化して・・・となりますが、純正サイズに拘った場合は無限のアクティブゲートブレーキローターが選択肢に上がってきます。




アクティブゲートブレーキローターは、逆ベンチ形状という独自の断面形状を採用することで熱による変形を抑えるとともに、良好なペダルタッチを保てる向きに変形をコントロールするという優れもの。




 

上が純正、下が無限のアクティブゲートブレーキローターです。 ベンチレーションのための穴の開き方の違いが分かっていただけると思います。 これがローター内部に応力発生を少なくし、熱によるクラック耐久性を向上させるわけですね♪




スポンサードリンク

拍手[0回]


BRZに取り付けるオイルクーラーコアに専用の導風板を作ってみましたよ♪ 空冷式オイルクーラーの場合、このコアの部分で空気と熱交換をしてオイルを冷やすわけですが、「コアに風を当てる」だけではダメなんです。 本来の性能を引き出すには「コアに風を通す」ことが重要でして、効率良く風を通すために導風板が必要になるという訳なんですね。 みなさんも是非試してみてください♪




スポンサードリンク

拍手[0回]

[101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]