忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日はSam号のクラッチを取り付けましたよ。 ブローしたクラッチを取り降ろしてからというもの、どこのクラッチを入れようか散々悩んだSamさんでしたが、最終的に「EXEDY CORBON-D」に決定したと連絡を受け、本日取り付けとなりました。


↑これが「EXEDY CORBON-D」です。 気になる重量は・・・フライホイール、クラッチディスク、クラッチカバーを合わせて11.2㎏でした。


ちなみに、Arrows軽量フライホイール、純正クラッチディスク、純正クラッチカバーの総重量は10.0㎏・・・軽さだけ考えると、この組み合わせもアリかもしれませんね。(笑)


取り付けで純正と大きく違うところは、レリーズベアリングをクラッチカバーの板バネに噛ませること。 一旦バラして取説通りに組み込みます。


フライホイールにはパイロットベアリングを圧入します。



フライホイールを装着して・・・



クラッチディスク&クラッチカバーを取り付けます。



スレーブシリンダーも新品にしましたよ。 レリーズフォークはSamさんの要望で使いまわすことに・・・。



全ての作業が終了し、エンジンを掛けて試走しに出かけようと思ったら・・・エンジンが掛かりません。(汗) どうやら、スターターが回ってないらしい。。。 クラッチ交換作業でスターターに関係するのは、スターターの取り付けボルトを1ヵ所脱着すだけ。 つまり、スターターが回らない原因には成りえないわけで・・・???って感じです。


Sam号には色々なスイッチが付いているので「気が付かないうちに、何か(キルスイッチ?)を弄ってしまったかな?」と思い、Samさんに連絡するも、そのようなスイッチはないとのこと。。。(大汗)


メンテナンスマニュアルでを見てみると・・・スターターをオンにするマグネットスイッチの配線に、スターターカットスイッチとフューズ2個が噛んでいることを確認!! 早速チェックすることに・・・。


結局、スイッチもフューズも問題ないことが判明・・・スターター本体の問題であることが、ほぼ100%となりました。(涙)


早速、Samさんに連絡して「リビルト品を取り寄せますか?」と聞いてみたところ・・・今週末からクラッチの慣らしのために有給をとっているとのことで、取り寄せるまでの時間が待てないらしい。。。(苦笑) 「で、どうするの?」と聞いてみると・・・「明日までに何とかします!!」とのこと。(謎) 何とかなるの???(苦笑)スポンサードリンク

拍手[0回]


この1週間は、マッハ号の1週間でした。 メニューは、ロールバー取り付け、4点シートベルト取り付け、ブレーキホース交換、バンパーダクト製作、オイル交換・・・って感じで、それほど多くはなかったのですが・・・週の後半から天気が悪くなるということで、ちょっと気合を入れて作業を開始しましたよ。


まずはSAFTY21製ロールバーの取り付けです。



シートを取り外し、内装を剥いで取り付けの準備をしますよ。



位置を確認しながら、ロールバーを取り付けていきます。



幌がスムーズに開くことを確認して、取り付け完了です。



先日、お客様からご質問いただいた「車載ビデオカメラスタンドと、4点シートベルト取り付け用サイドバーとのクリアランス」はご覧の通りです。 問題なく装着できますね♪


1月中旬頃Arrowsにご来店いただいた際、バンパーダクトのデザインをするマッハさん。 立ったりしゃがんだりして、イメージ通りのデザインになっているかを確認しています。


デザインが決まったら、寸法を書き込んでいきます。



mm単位とcm単位が混ざっているのはご愛嬌。(苦笑) 出来上がったデザインを見て、実際に作り込んでいく時に問題となる部分をマッハさんに説明します。 そして、出来上がったのは・・・


スゲ~、カッコ良くない?(笑) かなりイメージに近いものが出来たと思うのですが・・・どうでしょう? ナンバープレート下のダクトは、パンチングメッシュのサイズの関係で2分割にしましたよ。


牽引フックが取り付く場所は、こんな感じにしてみました♪



無限のマイクロメッシュブレーキホースを取り付け・・・



オイル交換をしたら作業終了です♪ あぁ、4点シートベルトは長さを調整して自分で付けてくださいよ。 アンカーは装着しておきましたので!(笑)


鈴鹿遠征、頑張ってきてくださいね~♪(笑)
スポンサードリンク

拍手[0回]


うえっち号のVGSの調子が悪いということで、ステアリングギアボックスの交換をしましたよ。 ちょっと珍しいトラブルですが、うえっちさんによると下記のような現象が出たそうです。 本人曰く、原因はドリフトのやり過ぎ?みたい。。。(苦笑)

①交差点を曲がり、ハンドルを戻していく際に、手を添えてないとカウンターまで勝手に切れてしまう。

②車庫入れ時等、10Kぐらいの超低速で、ステアリングを勢いよく拳2つ分回すと勝手にステアリングが最大限までクルクル回る。

③停止時にハンドルを左右に何回も振ると、ハンドルがブルブル震え続けて止まらない。

④直進時、時速40kmのハンドルセンター位置と80kmのハンドルセンターの位置が約指二本分ズレていて、アライメントのとりようがない。

⑤ハンドルを切るまでステアリング軽いのに戻す時に激重ステになってハンドル戻すの一旦諦めそうになる。


エアクリボックスの下に見えるのが交換するステアリングギアボックスです。 まずは邪魔になるパーツを取り外していきますよ。


うえっち号にはオイルクーラーが装着されていて、オイルラインがギアボックスの真上を通っています。 そこで、オイルブロックごと取り外しオイルラインをずらすことにしましたよ。


タイロッドを切ってスタビを外します。 その後サブフレームを下げてギアボックスを取り降ろすためのクリアランスを確保します。 スタビのサポートブラケットが邪魔になったので、これも外すことに・・・。


エアクリのダクトも邪魔なので、取り外しましたよ。



ステアリングギアボックスが降りました~!!(笑)



持ち込まれた中古品に、交換して間もなかったタイロッドエンドを取り付けて、準備完了!!



ギアボックスを載せて復旧します。



アライメントをとったら作業終了!! 頼まれていたオイル交換も済ませました。



実はこの日記、日曜日の作業風景なんです。。。(汗) 本当はマッハ号の作業風景をアップするつもりだったのですが、その様子は次回ということで・・・。(苦笑)スポンサードリンク

拍手[0回]

[86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]