忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ハッスルしすぎて、デフがブロ~しました。。。(涙)



えぇ、1周しか出来ませんでした。(苦笑) 「ハッスルしすぎて」と言うよりも、「ハッスルする前に」と言ったほうが正しいかも? タイヤやブレーキの温まり具合やブレーキポイントを確認しながら1周して、9,000rpmシフトで臨んだ2周目・・・1ヘアの立ち上がりで3速へ繋いだ瞬間、轟音とともに散りました。。。(大涙) 惰性で2ヘアまで来てクルマを止めようかどうしようか考えたんですが、赤旗出すのも申し訳なかったのでゆっくりピットまで戻ってきましたよ。


結局、何のテストにもならず・・・。 さ、仕事しよ!!
スポンサードリンク

拍手[0回]


先日の「Honda Style FUN & RUN MEETING」で元気良く走ってくれたArrows号でしたが、その後の点検でまたもやオイル漏れが発生。。。(涙)


発生場所はSupercharger(SC)本体を固定するブラケットとエンジン本体の間からでした。


以前にもブラケットを固定するボルトが折れてオイル漏れが発生したため、強化ボルトを入れて対策をしたのですが・・・スチール製のボルトをアルミ製のエンジンにねじ込むため、あまりトルクを掛けられず剛性を確保できなかったようです。 そもそも、エンジン本体とVTECソレノイドの間にブラケットを挟むこと自体、無理があるような気がするのですが・・・。(苦笑)


そんなことを言っても仕方がないので、ヘリサートを使って雌ネジ側を強化してみました。 これでバッチリ直ってくれると良いのですが・・・どうでしょう? どうなんだろう? 気になって仕事に集中できなくなると困るので、明日テスト走行に行ってきます。(苦笑)  Arrowsはお休みしますので、よろしくお願します。スポンサードリンク

拍手[0回]


昨日お越しいただいた三○さんに再度ご来店いただき、車高調の取り外しを行いました。



作業途中、フロントアッパーアームの取り付け部とコンプライアンスブッシュの状態を確認。 コンプライアンスブッシュは後日交換することになりました。


取り外した車高調は、三○号に合わせて仕様変更を行います。 目標は袖ヶ浦激速仕様です。


仕様変更の間、純正サスでお待ちいただくことになりましたよ。



本日もありがとうございました♪
スポンサードリンク

拍手[0回]

[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]