Arrows の日々をお届けしています。
明日8月30日(月)から9月2日(木)までお休みします。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願します。
コンデンサーファンとエアクリボックスのクリアランスがないということでしたが、吸気ダクトにファンが干渉していました。。。(汗) そこで・・・
スパルの薄型電動ファンの登場です!! 「スバル純正のファンって薄いんですね~。」って言われたんだけど・・・スバル(SUBARU)じゃないよ、スパル(SPAL)だよ。(笑)
エアクリダクトとのクリアランスがバッチリできました。 ちなみに・・・今回装着したタイプのエアフローは870CFMでした。 純正のエアフローがどれくらいか分かりませんが、手をかざしただけでも風の勢いが違うので冷却効果も上がりそうですね♪
ArrowsのハイパフォーマンスECUも装着していただきました。 これで今シーズンは・・・ですね♪(笑)スポンサードリンク
今日はうえっち号のラジエター&コンデンサーファンの交換です。
コンデンサーファンとエアクリボックスのクリアランスがないということでしたが、吸気ダクトにファンが干渉していました。。。(汗) そこで・・・
スパルの薄型電動ファンの登場です!! 「スバル純正のファンって薄いんですね~。」って言われたんだけど・・・スバル(SUBARU)じゃないよ、スパル(SPAL)だよ。(笑)
ワイドコアタイプのラジエターと一緒に装着♪
エアクリダクトとのクリアランスがバッチリできました。 ちなみに・・・今回装着したタイプのエアフローは870CFMでした。 純正のエアフローがどれくらいか分かりませんが、手をかざしただけでも風の勢いが違うので冷却効果も上がりそうですね♪
ArrowsのハイパフォーマンスECUも装着していただきました。 これで今シーズンは・・・ですね♪(笑)スポンサードリンク
イッチー号がデフの慣らしを終えてオイル交換に来ました。 オイル交換と一緒にサーモスイッチ&サーモスタットの交換もしましたよ。
組み上げた直後のデフは細かいカスが沢山出るので、500㎞ほど走ったらオイル交換をしましょう!! その後は3000㎞またはサーキット2回が交換の目安ですよ。
サーモは無限製に交換です。
ラジエターサイドクーリングパネルも装着しましたよ。
9月はイベントが目白押しだそうです。 頑張ってくださいね♪
八王子の加○さんの車高調が出来上がりました♪ コーナーリングスピードを上げるのではなく、小さく曲がって鋭く脱出できることを目標に作ってみました。 これなら車高調だけでスポーツランド山梨をラジアル39秒で走ることが出来ると思います。 加○さん、頑張ってくださいね!!
スパルの薄型電動ファンです。 社外エアクリの装着でラジエターの後ろのクリアランスが稼げないクルマにお勧めです。 Arrows号にも採用していますが、純正よりも強力でバッチリ冷やすことが出来ますよ♪スポンサードリンク