忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



NDロードスターオーナーのみなさん、ブレーキパッド選びはどうされていますか? 「制動力に不満はないけど、もう少しカッチリしたペダルタッチが欲しい」というお客様に、Winmax ARMA AT2をご購入いただきました♪

サーキット専用の Arrows 86は ARMA AC2を、サーキットと街乗りを兼ねた Arrows NDロードスターは ARMA AP2を装着しています。 今回装着した ARMA AT2は、ストリート専用にチューニングされたブレーキパッドで、純正パッドより効力性能を20%アップ&鳴きや汚れも純正レベルに抑制しています。

Winmax ARMA シリーズは、お客様の用途に応じて多種多様なブレーキパッドが用意されています。 Winmax製品のご注文は Arrows(Mail:ar-ask@arrows-japan.com TEL:042-379-6911)まで!!



スポンサードリンク

拍手[0回]


先日、日本郵便からこんな手紙が届きましたよ。 航空機に搭載できない郵便物等・・・何のことかと思ったら、NDロードスター用スーパーショートアンテナが航空機に搭載できない恐れがあるらしいのです。 航空機を使わず届けてもらうことは出来そうですが、商品をお届けするまで時間が掛かることが予想されます。 ご了承ください。

スポンサードリンク

拍手[0回]


NDロードスターにブレーキパッドを装着しましたよ。 Arrows NDロードスターと同じ、WINMAXの AP3です♪ 車重の軽いロードスターは、ブレーキがノーマルでも十分な制動力を得ることが出来ますが・・・サーキット走行をするには不安な面もありますね。

ローター温度の上がるサーキットでは、ノーマルパッドは摩材が炭化しやすく、減りが早いです。 ペダルフィールにカッチリ感がなくなることがありますが、ブレーキフルードにエアが噛む以外に、摩材が炭化したことが原因の場合があります。 数回ブレーキペダルを踏んでフィールが戻ってくるようなら、パッドが炭化していることが考えられます。

サーキット走行する場合は、適正ローター温度の高いスポーツパッドに交換しましょう♪ スポーツパッドに交換することで、強力な制動力はもちろん、減りも抑え、しっかりとしたペダルタッチを得ることができますよ。

それから、パッドは摩材が半分になったら交換してあげてください。 「まだ半分も使えるのに?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが・・・予想以上に摩材が減って裏金だけになり、熱によってキャリパーピストンのシールが融け、漏れ出したブレーキフルードに引火、火災になったなんていう笑えない話もあるくらいです。 安全のために、早め早めの交換が吉ですよ♪


スポンサードリンク

拍手[0回]

[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]