Arrows の日々をお届けしています。
[1]
[2]
今日は、塩○さんのFD2に車高調を取り付けましたよ。
取り付けた車高調は、エナペタル“E-12”です。 今回は、減衰力調整にワイドレンジを、スプリングにエナペタル製をチョイスしました。
減衰力調整ノブは・・・フロントはショック下側、リアはロッド先端にあります。 リアの車高は“ぐるぐる君”で調整します。
ってことで、早速作業を開始!!
純正のフロントストラットは下取りになりますよ。
装着完了!!(笑)
どうです、このカッコ良さ!! 一段と下がった車高が、ビッシっと決まってるでしょ?(笑) 今回製作した車高調は¥337,050(税込み・工賃別)になります。 ちょっと値段が張りますが、良い物を末永く使えることを考えれば、お買い得なのかもしれませんね。 S2000色の強いArrowsですが・・・シビックタイプRの足回りも積極的にやってますので、是非一度ご相談ください!!スポンサードリンク
早速、エナペタルの12段階調整式ショックアブソーバー“E-12"に関するお問い合わせをいただいております。 「ビルシュタインの減衰力調整式ショックアブソーバーが欲しかった!!」というお客様には、本当に朗報ですよね!! Arrowsでは“E-12"を積極的に取り扱っていきますよ~!!
FD2乗りの塩○さんが、強化エンジンマウントの取り付けにご来店~♪ FD2用“E-12"サスペンションキットのご注文もいただいちゃいました。(喜) いつも、ありがとうございます~!!
さてさて、強化エンジンマウントの取り付けをしますよ。 まずはエンジン上部右方にあるこのマウントから・・・。 写真は純正マウントを写したものです。 振動を逃がすための隙間にゴム板が差し込まれています。
こちらが強硬度ゴムを使用した強化エンジンマウントです。 適切な硬度のゴムを使用することで、不快な振動や音が出難くなっているのが特徴ですよ。
FD2の場合、ご家族などを乗せる機会の多いクルマですから・・・「不快な振動や音を出さない」というのは、AP1&2以上に重要な課題だとArrowsは考えています。 以前、マウントカラーを作ってテストした時のこと・・・エンジンの振れが収まりシフトフィーリングは良くなったのですが、異音が出てしまうことが判明。 そこで、異音の出ない強硬度ゴムを使ったタイプをリリースすることになったんですよ。
エンジン下部後方のマウントも交換して作業終了!! シフトフィーリングやトラクションにお悩みの方は、是非Arrowsにお問い合わせください。 純正マウント下取りの場合、3個セットで¥31,500(税込み)ですよ~。スポンサードリンク
FD2乗りの塩○さんが、強化エンジンマウントの取り付けにご来店~♪ FD2用“E-12"サスペンションキットのご注文もいただいちゃいました。(喜) いつも、ありがとうございます~!!
さてさて、強化エンジンマウントの取り付けをしますよ。 まずはエンジン上部右方にあるこのマウントから・・・。 写真は純正マウントを写したものです。 振動を逃がすための隙間にゴム板が差し込まれています。
こちらが強硬度ゴムを使用した強化エンジンマウントです。 適切な硬度のゴムを使用することで、不快な振動や音が出難くなっているのが特徴ですよ。
FD2の場合、ご家族などを乗せる機会の多いクルマですから・・・「不快な振動や音を出さない」というのは、AP1&2以上に重要な課題だとArrowsは考えています。 以前、マウントカラーを作ってテストした時のこと・・・エンジンの振れが収まりシフトフィーリングは良くなったのですが、異音が出てしまうことが判明。 そこで、異音の出ない強硬度ゴムを使ったタイプをリリースすることになったんですよ。
エンジン下部前方のマウントはこんな感じ。 純正は指で簡単に動いてしまいます。
エンジン下部後方のマウントも交換して作業終了!! シフトフィーリングやトラクションにお悩みの方は、是非Arrowsにお問い合わせください。 純正マウント下取りの場合、3個セットで¥31,500(税込み)ですよ~。スポンサードリンク
最新記事
(03/29)
(12/08)
(03/23)
(03/16)
(05/26)
カテゴリー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
カウンター
[1]
[2]
PR