Arrows の日々をお届けしています。
まだまだ人気の S2000ですが・・・初期モデルは生産から既に17年、最終モデルでも7年が経過していることもあり、不具合が見つかる車両も多く見かけるようになりました。 特にゴムを使ったパーツは経年劣化が進みやすいため、走行距離が少ない車両でも痛んでいる場合が多いようです。
写真は リア側のデフマウントです。 S2000の純正デフマウントは中にオイルが封入されているのですが・・・経年劣化によりマウントが切れて中のオイルが漏れ出てきているのが分かりますね。
封入されているオイルが抜けきってしまったデフマウント。 ここまでくると走行中にデフが動くのを体感できます。
Arrowsのセミリジットデフマウントカラーは、純正デフマウントにアルミ製のカラーをはめ込みデフマウントを強化する製品です。 完全なリジットマウントとは違い、デフの動きをアルミ製のカラーから純正のデフマウントの ゴムブッシュを介してボディーへ伝えるので音や振動が少なく、強化ゴム・デフマウント以上に デフの動きを押さえ込むことが出来ます。 コナーリング時の安定感が高まり駆動系のレスポンスが向上するのはもちろん、純正デフマウントの寿命を延ばすことが出来ますよ♪
スポンサードリンク
写真は リア側のデフマウントです。 S2000の純正デフマウントは中にオイルが封入されているのですが・・・経年劣化によりマウントが切れて中のオイルが漏れ出てきているのが分かりますね。
封入されているオイルが抜けきってしまったデフマウント。 ここまでくると走行中にデフが動くのを体感できます。
Arrowsのセミリジットデフマウントカラーは、純正デフマウントにアルミ製のカラーをはめ込みデフマウントを強化する製品です。 完全なリジットマウントとは違い、デフの動きをアルミ製のカラーから純正のデフマウントの ゴムブッシュを介してボディーへ伝えるので音や振動が少なく、強化ゴム・デフマウント以上に デフの動きを押さえ込むことが出来ます。 コナーリング時の安定感が高まり駆動系のレスポンスが向上するのはもちろん、純正デフマウントの寿命を延ばすことが出来ますよ♪
スポンサードリンク
お預かりしている S2000 TYPE-Sのリアバンパーにダクト加工をさせていただきました。 ありがとうございます♪ リアバンパーにダクトを設けると、パラシュート効果が低減し高速域でのスピードの伸びが変わります。 また、バンパー内の圧力を下げることでリフトが押さえられリアの安定性を増すことが出来るので、 アンチ・ウイング派のお客様にもお勧めですよ♪
Arrowsではパンチングメッシュやゴムモールを使用し、デザインはもちろん仕上がりの美しさにも拘って施工しています。 パンチングメッシュ越しに見えるマフラーサイレンサーが、めちゃくちゃカッコ良いですね♪ ゴムモールを使って奥行きがでて立体的に見えるもの GOOD!!でしょ?
スポンサードリンク