忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ZⅡ☆に関して聞かれることが多いので、先日TC1000を走った感想を・・・。 比較対照はZⅡですよ。

冬場ほど気温が低くなかったこともあり、温まり方は早く感じましたよ。 ってか、暖める必要がないんじゃないか?ってくらい。 実際、ZⅡの半分くらいの周回数でベストタイムが出ました。 スタート時の空気圧の設定が決まれば、3周目くらいまでにベストが狙えそうな感じ。 1周目でもいけそうですが・・・パッドをそれなりのものに交換しないと止まらない(温まらない)です。。。(苦笑)

コントロール性、良いですね♪ 縦から横への繋がりが良くグリップも抜け難い感じ。 ブレーキが良く利きターンインもしやすいので、思わず突っ込み過ぎてしまいますが・・・タイムは出ません。。。(苦笑) セオリー通り、立ち上がり重視が◎です。

ライフは短そうですよ。 グリップ力とライフはトレードオフの関係にあるので仕方ないのでしょうね。 でも・・・ZⅡよりも少ない周回数でタイムが出ますから、必要以上に走らなければオッケー!!(笑) 生粋の?タイムアタッカーには嬉しいタイヤですが・・・「走行時間いっぱいまでガッツリ走りたい!!」って人には向かないかもしれませんね。。。

以上、初めてZⅡ☆を使った印象でした。 先日のブログにも書いた通り、適正なアライメントや空気圧も分かっていない状態での感想だと思ってください。



スポンサードリンク

拍手[0回]


タイヤを新品(ディレッツアZⅡ)に履き替えベストタイムを更新!! 詳細は明日!!


スポンサードリンク

拍手[0回]





昨日、TC1000で行われた「POTENZA & Prodraive CUP((http://www.procrews.co.jp/battleoflimit/result/index.html)」の練習走行で、Arrows 86が自己ベストを更新!! 41秒181を記録しました♪



決勝は過去2回の優勝で背負ったハンディキャップ(1.6秒)が重くのしかかり、86クラス3位に撃沈。。。 密かに優勝を狙っていただけに、悔しい思いをしましたが・・・それよりも悔しかったのは、本気で狙っていた41秒切りを達成できなかったことですな。(涙)


4月から使ってきたクムホV700は「溝が無くなっても喰う」という話を聞いていましたが、写真のようにタイヤのカギ形の溝がなくなるとさすがに終わりのようです。 9月にタイムが伸びなかったのも減衰を弄って遊んでいたのが原因ではなかった模様。。。 V700は「一日通してタイム差が出にくいタイヤ」というイメージを持っていましたが、この日の各ヒートのベストラップの差は0.429秒で大きくタイムが落ちてしまいました。(ちなみに、昨日と同じくらいの気温だった4月のベストラップの差は0.110秒でした)

エキマニ&ECU交換で41秒切りは確実と思っていたので、ベストタイムを更新するも何かスッキリしないんですよね~。 ってことで・・・近々、タイヤを新品にしてリベンジしにいきます!!(奮)



スポンサードリンク

拍手[0回]

[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]