忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


WAKO'Sのガソリン添加剤「CORE 601(コア601)」です。 WAKO'Sのガソリン添加剤と言えば、洗浄系燃料添加剤「F-1(フューエルワン)」や省燃費系燃料添加剤「PMP(プレミアムパワー)」などがお馴染みですが・・・「CORE 601(コア601)」は「燃料」を最適化し、より「良い燃料」を提供するための究極のガソリン添加剤です。



この度、Arrowsでも「CORE 601(コア601)」を取り扱うことになりました。 店頭での販売(¥3,000/1本・税別)はもちろん、通信販売のご利用も可能です。 ご注文は、Arrows(Mail:ar-ask@arrows-japan.com TEL:042-379-6911)まで!!



スポンサードリンク

拍手[0回]


タイヤをお買い上げいただいた昔からの お客様の新型シビック TYPE-R(FK2)を見せていただきました♪ まず、極太 4本出しのマフラーとノーマルとは思えないほど響く重低音のエキゾーストノートがカッコイイ!! ホディワークも、ホンダが真面目に取り組んだんだろうという感じがひしひしと伝わってきて、迫力というか・・・オーラのようなものを感じます。 19インチのホイールといい、巨大なブレンボキャリパーといい、もはや昔の(EGやEKの頃のような)シビックのイメージは全くありませんね。





スポンサードリンク

拍手[0回]


皆さんはどんなオイルを入れてますか?

ここ最近、サーキット走行中にエンジンブローさせてしまったという 86/BRZのオーナーさん数名からお話を聞く機会がありました。 皆さん、サーキットを走っている時にブローさせてしまったということ以外、走っていたサーキットやクルマの仕様、入れていたオイルのメーカーなど様々だったのですが・・・共通していた点が「0W-20や 0W-30などの粘度の柔らかいオイルを使っていた」と「オイルパンにバッフルプレートを装着していなかった」でした。

バッフルプレートを装着して堅めのオイルを入れればエンジンブローを完全に防げるとは言い切れませんが、バッフルプレート未装着車に柔らかいオイルの組み合わせはサーキット走行でエンジンブローするリスクが高いと認識しておくことが重要かもしれません。

改めて考えてみると当たり前とも思えることですが・・・サーキットを走られる 86/BRZのオーナーさんはエンジンブローさせないよう十分に注意してください。



スポンサードリンク

拍手[0回]

[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]