Arrows の日々をお届けしています。
最近 86/BRZネタばかりなので「S2000はもうやらないんですか?」って聞かれることがあります。 そんなことは全然なくて・・・あと半年で発売から 20年経つ車なので、台数は少しずつ減ってきていますが・・・S2000もやってますよ♪ ってことで、前回に引き続き S2000でいきます。
先日降ろした S2000のミッションはです。 写真の状態まで持っていくのにプーラーを使ってギアを抜く作業が少ないのと、シンクロにボール&スプリングを使っていないので不意にパーン!!と弾けちゃって「くぅ。。。(涙)」ってことがないので、86/BRZと比べると楽にバラせますね♪
ミッションの中身をチェックして、どこまでパーツを交換するかをメールでお客様を相談している間に、他の部分もチェックします。 上の写真は外した触媒のスタッドボルト&ナットですが・・・サビが酷く固着寸前でした。 次回の作業の事を考えると交換したほうが良さそうです。
下の写真はデフマウントです。 純正マウントにゴムを流し込んだ強化品のようですが・・・流し込んだゴムとマウントが剥離してしまっています。 またマウントのゴムの淵がめくれあがって封入されているオイルが流れ出てしまったようです。 こうならないようにデフマウントを強化する場合はセミリジットデフマウントカラーをお勧めします。 セミリジットデフマウントカラーはデフマウントを強化するだけでなく、デフマウントの寿命を大幅に伸ばすことが出来ますよ♪
スポンサードリンク
S2000のミッションオーバーホールをしるのですが、ミッションを取り降ろす時にこんなのを発見!!
エキマニのステーが折れていました。。。(涙) 以前のブログでもご紹介しましたが、特定のメーカーというわけではなく社外のエキマニは必ずと言っていいほどよく折れます。 写真のような折れ方ならばまだ良いのですが・・・エキマニ本体に穴が開くような場合もありますから、Arrowsではこの部分は外してしまいますよ。 トラブルを未然に防ぐのも Arrowsのお仕事です♪
スポンサードリンクいつも Arrows ブログを見ていただき、ありがとうございます♪ 昨日までの 3連休は30度を超えた日もあり、10月とは思えないほど暑かったですね。 これからはどんどん気温も下がってきてサーキットを走るクルマや人間にも優しい季節になります。 タイムアタッカーのみなさんにはお待ちかねのシーズン到来といった感じでしょうか?
毎年この季節になるとアタックシーズンに向けてチューニングやメンテナンスの作業が多くなるのですが、今年も 11月半ばごろまで予約が取りにくい状況となっております。 飛び込みでの修理にも対応しておりますが、ご予約いただいているお客様が優先となりますのでご了承ください。
「今シーズンはベストタイムを更新するぞ!!」といお客様は、お早めに作業のご予約をお願いします♪
スポンサードリンク