忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日のTC1000で滑ってしまったけんいち号のクラッチ交換をしました。 今日は9時スタートです!!



クラッチディスクはこんな感じ。 まだまだ溝があって使えそうですが・・・S2000の場合、このような状態でも滑ってしまうことが多いです。


交換用に持ち込まれたクラッチ&フライホイール。 以前、けんいち号に使われていたもので、フライホイールはArrowsの軽量タイプです。


純正フライホイールが9.6㎏に対して、Arrows軽量フライホイールは4.0㎏です。



ミッションを装着して昼休み。 軽く昼食をとって・・・



13時に作業終了~!!



続いて、DIYで車高調取り付け時にトラブってしまった高○さんのエスの作業です。 ノーマルのサスを取り外そうとしてロアアームを外したそうなのですが、カムボルトを取り付けるときにトラブってしまったそうで・・・


こんな感じになってました。。。(汗)



ボルトとナットを外してカムを抜こうとしたのですが、全然抜けません(汗) バールを使って軽くこじってもダメ。。。 なぜ抜けないのかと確認してみると・・・


矢印の部分が潰れて外側に広がってしまっています。(汗) これがブッシュの穴に引っかかってしまって抜けないようです。 つまり、ここをベルトサンダーなどで削り落としてしまえば良いのですが、クリアランスが厳しいため他の部分も削ってしまいそうです。。。(汗) そこで高○さんに相談して、サブフレームを落として作業することになりました。


そうこうしているうちに、他のお客さんがご来店~♪ クラッチ交換のためマッハ号はお預かり。 もとはれさんからはFN2車高調のご相談を受けましたよ。 高○号は、パーツの都合もあるのでカムボルトの取り外し作業は一旦中止し、他にご注文いただいたドライブシャフトスペーサーを取り付けます。スポンサードリンク

拍手[0回]


Arrowsのある東京にも台風来ました~!!(汗) ここ最近では、一番強力なんじゃない? 雨も風も凄いもん。 そんな状況の中、宅配業者さんにパーツを引き取りに来ていただいたり、タイヤを届けていただいたりしました。 当たり前のことといえば、当たり前なのかもしれませんが・・・本当にご苦労様です!!

さて、明日木曜日は定休日となりますよ。 明後日金曜日は、筑波サーキット出向のためお休みします。 内容は秘密にしておいたほうが良いのかな???(笑)スポンサードリンク

拍手[0回]


7月4日以来のにゅ~Arrows号です。 夏の暑さで暫く手を付ける気にならなかったのですが、また少しずづ始めることにしましたよ。 写真は潰れてしまったラジエターコアサポートを交換するため外したところ。


パネルボンドの補強作業も始めました。 効率良く補強するにはどうしたら良いかを考えながら作業を進めていますよ。 パネルボンドでどれくらいボディがしっかりするのか今から楽しみです♪
スポンサードリンク

拍手[0回]

[461]  [462]  [463]  [464]  [465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]