忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[451]  [452]  [453]  [454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459]  [460]  [461
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

袖ヶ浦フォレストレーシングウェイ出向のため、明日お休みします。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
スポンサードリンク

拍手[0回]


先日の話になりますが、サーキット走行を終えてオイル交換に来たけんいちさんから「フルブレーキした時、ブレキーキが抜ける感じがした。」との話が・・・詳しく話を聞いてみると「ABSの作動間隔がすごく長くなった感じがした。」ということらしい。。。 ペダルを踏んだ直後の制動力は出ているということや、フルブレーキ以外は普通に制動するということから、ソフト面での不具合か?と思いつつもブレーキ回りをチェックしてみると・・・


を!?



をを!?



ををを!?

ブレーキホースがカシメから抜け出てきてフルードが漏れていますよ。(汗) このまま使用していたらと思うと・・・。(大汗)


左が正常なホースで、右がけんいち号から取り外したホースです。 抜け出してきてしまった部分がくびれているのが分かります。 フルードが漏れて圧が逃げたおかげで、完全に抜けてしまわなかったのでしょうか?

ホース抜けはそのどれもが「いきなり抜けた」という場合がほとんどで、所謂「兆候」というものはないのかと思っていましたが、前述したような「兆候」が出る場合があるようです。 また、ホース抜けはAP1よりもAP2のほうが多いよう(AP1とAP2ではホースが異なる)です。


大事故にも繋がりかねませんから、このような「兆候」があったときはすぐに走行を中止してください。 また、フルブレーキ以外は普通に制動したそうなので、「兆候」がない場合も一度チェックすることをお勧めします。スポンサードリンク

拍手[0回]


いつもご贔屓にしていただいている石川県の浅○さんからメールをいただきましたよ。 フロントビックローターキットに「SPOON CR93 17×8.5+53」が装着可能だったそうです。 頂いた写真を見ると・・・10mm以上の余裕がありますね! 浅○さん、貴重な情報をありがとうございます♪

現在までに判っているフロントビックローターキットに装着可能なホイールは・・・

●RAYS RE30     17×9J+54  OK
               17×7.5J+50 OK

●RAYS CE28N    17×9J+63  OK
               17×9J+54  OK
               17×9J+40  OK
               17×7.5J+50  3mmスペーサーでOK

●ENKEI RPF1      17×9.5J+38 OK
               17×9J+45 10mmスペーサーでOK
               17×7.5J+48 OK

●ADVAN Racing RS  17×9J+45 OK

●Buddy Club P1 RACING  17×9J+47 OK

●SPOON CR93      17×8.5+53 OK
 
※スペーサーを使用する場合は、ロングハブボルトの使用を推奨します。
スポンサードリンク

拍手[0回]

[451]  [452]  [453]  [454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459]  [460]  [461
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]