スポンサードリンク
アクセルペダルオフセットプレートを買いに来ていただいた BRZオーナーさんに「BRZ(86)って、サーキットで速いですか?」と聞かれました。 S2000ばかりやってきた Arrowsでは、比較の対象がどうしてもS2000になってしまうのですが・・・遅くはないと思いますよ♪ 86/BRZのチューニングがまだまだ始まったばかりで、そのポテンシャルが見切れていませんが・・・年末のTC1000で、サーキット用車高調のシェイクダウンにも拘らず 41秒898が出たことを考えると、NA・2000㏄のクルマとしては結構速いと思いますよ♪
S2000はどうでしょう? 車高調、マフラー、デフ&ファイナルギア、ウイングを装着するだけで39秒台が出てしまいます。(もちろん、キチンとしたセッティングが出来ていることが前提ですよ♪) タイヤこそ255/40R17ですが、エアクリやエキマニ、ECUはもちろんのこと、カーボンパーツを使用した軽量化などを一切することなくラジアルタイヤで39秒台に入ってしまうほど、S2000のポテンシャルは非常に高いところにあります。
86/BRZの場合、S2000と同じチューニング内容で39秒台に入れることは残念ながら厳しいと思います。。。(涙) それは、例えば・・・メンバーの動きを抑えなければ車高調が本来の性能を発揮できないとか、触媒の関係でマフラー交換だけではそれほどパワーアップしないとか、リアのアライメントの弄り代が少ないとか・・・タイムに影響する部分のチューニングが必要になると思われるからです。 伸び代はS2000よりはあるものの、元のポテンシャルの違いをひっくり返すには・・・ただ今、色々と考え中です。(笑)
軽量化を進めていくと、↑こういうの(リインホースメント)が邪魔になってくるわけなんですが・・・これを外すと牽引フックが付けられなくなっちゃいます。 牽引フックの取り付けが義務付けられているサーキットが多くなってきているので、外しっ放しは都合が悪い。。。 そこで・・・
リインホースメントを外したあとに、トーイングストラップを付けてみましたよ♪ ただ、このままでは格好が悪い&燃えそう?なので・・・
普段は格納しておいて、いざという時に素早く取り出せるようにしてみました♪