忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


12月1日(日)は筑波サーキット出向のためお休みします。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

話は変わりますが・・・アジアンスタッドレスタイヤ、今年も販売しています♪ 写真はオデッセイのお客様からご注文いただいた「フェデラル ICEO」というスタッドレスタイヤです。 215/55R17で¥11,900/1本(税込み)って安くない? さらに「ケンダ KR-27」なら・・・同じサイズで¥7,750/1本(税込み)です!!(驚)


こちらはエブリィに装着予定の「ナンカン ESSN-1」です。 こちらは165/55R15というサイズで、¥7,380/1本(税込み)ですよ♪ もちろん、安いからと言って去年や一昨年の売れ残ったタイヤではありません!! Arrowsで扱っているスタッドレスタイヤは、全て正規代理店の扱う2013年製の活きの良いタイヤですから、安心してお買い上げいただけますよ♪ 発送(送料別途)も承っておりりますので、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはArrows(E-MAIL : ar-ask@arrows-japan.com または TEL&FAX : 042-379-6911)まで!!スポンサードリンク

拍手[0回]


山田英二選手に Arrows 86 をインプレッションしていただきましたよ。 今回も Arrows 車高調は高評価をゲット!! また、高速サーキット向けのLSDセッティングについてのアドバイスももらうことが出来ました♪ 最小限のチューニングで最大限の効果を得るべく、これからも頑張ります!! REV SPEED 2014年1月号、本日発売♪ みんな買ってね~!!スポンサードリンク

拍手[0回]

最近、「V700 と ZⅡ、どちらのほうがタイム出ますか?」という質問をよく受けます。 今日もお客さんから聞かれたのですが・・・同じ条件で履き比べたことがないのでハッキリとは言えませんが、キャラクターの違いはハッキリしているようです。 以下、TC1000で使ってみた感想です。


V700は縦と横のグリップバランスが良く、縦横共にラジアルタイヤとしては非常に高いレベルにあると思います。 サイドウォールの剛性が高いこともあり1~2コーナーでの安定感は抜群で、スピードの乗った3コーナーでのフルブレーキングでもタイヤのヨレが少なかったです。 横グリップのピークが分かりやすく、扱い易い印象でした。 コンパウンドだけでグリップしている感じではなくケース全体でグリップさせている感じなのかな? ライフは短いですが、コンパウンドが柔らかいからと言うよりも、新品時の溝の浅さが影響しているようです。(写真は逆履きさせてます。)


ZⅡも縦と横のグリップバランスが良いですね。 V700と比べると縦グリップは同等、横グリップは若干落ちる感じ。 現在のところ1~2コーナーでリアが出やすいのですが、セッティングが V700のままであることが原因かも? 3コーナーのブレーキングポイントはV700と変わらないです。 3コーナーや最終コーナーの立ち上がりでトラクションの掛かりが非常に良く、スライドしながらも前に進んでいく印象です。 横グリップのピークがなだらかなため、滑り出しが分かり難く感じるかもしれません。 タイヤの減るスピードはV700と変わらないようですが、溝が深い分ライフは長そうです。

あくまでも個人的な感想ですが・・・高速コースにはV700、低速コースにはZⅡがマッチしそうですよ。 どちらも非常に良いタイヤですので、キャラクターに合わせて使い分けてください♪スポンサードリンク

拍手[0回]

[322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328]  [329]  [330]  [331]  [332
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]