忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


86にフロントブレーキダクトキットを取り付けましたよ。 サーキット派の皆さんにはお勧めのキットです♪ それから・・・先日、「バンパーは付けっぱなしで取り付けできますか?」と電話で質問をいただきましたが、バンパー外さないと取り付けできません。 気合を入れれば?出来ないことはないかもしれませんが、バンパー外したほうが作業効率が格段に上がると思います。 取り付け説明書も付けていますので、秋空の下、のんびりDIYを楽しむのも良いかもしれませんね♪


スポンサードリンク

拍手[0回]


大変ご好評いただいているカラードドアミラーハウジングです。 多めに注文したつもりの次ロット分がすでに完売してしまいました。。。(汗) 現在お申込みいただくと、納期は11月上旬になります。 お問い合わせいただいているお客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。


ところで・・・「他の色のドアミラーハウジングは作らないの?」というお問い合わせをいただくことがありまして・・・特にお問い合わせの多かった「クリスタルホワイトパールマイカ」を限定販売しようと思います。

今回、30セット限定で価格は¥23,000(税別)とさせていただきます。 商品がなくなり次第、販売終了となります。 納期は11月中旬頃の予定です。

販売数が見込めないため「数量限定&高価格」となってしまいますが、クリスタルホワイトパールマイカのオーナーのみなさまにつきましては、是非ご検討いただきますようお願いします。 ご注文は、Arrows(Mail:ar-ask@arrows-japan.com TEL:042-379-6911)まで!!


スポンサードリンク

拍手[0回]


サーキット派の皆さんを中心に、ご好評いただいている SHORAI バッテリーです。 NDロードスターでは約10㎏以上の軽量化になりますよ♪

昨日ご来店いただいたお客様にも聞かれたのですが・・・SHORAI バッテリーについてよく質問されるのが「街乗りで使って、容量的に大丈夫なのか?」ということ。 実際に使ってみて分かったことは、同じ容量のバッテリーでも、クルマに付いている電装品や使用状況などによって変わってくるため、一概に「大丈夫」「大丈夫でない」とは言えないということなんですね。。。

バッテリー&ホルダーキットで使っている「LFX14A1‐BS12(電流:14A/Hr、CCA:210、重量0.851kg、最大充電電流:14A)」から、「LFX18A1-BS12(電流:18A/Hr、CCA:270、重量1,038g、最大充電電流:18A)」へグレードアップしたものを購入(¥33,000・税別)されるお客様もいらっいますが・・・それでも、純正バッテリーに比べれば容量は少ないですから絶対「大丈夫」とは言い難いところです。




Arrows ND ロードスター(S グレード)は、スタンダードな「LFX14A1‐BS12」を2か月ほど付けっぱなしにしていますが、特に問題なく使用できています。 同じタイプのバッテリーを Arrows 86(Gグレード)にも付けっぱなしにしていますが、こちらは2年半ほど使いました。 冬場に1か月ほど動かさなかったときに上がってしまいましたが、他の車からジャンプして始動させた後は特に問題なく使ってきましたよ。 不具合があったわけではありませんが、定期交換の意味合いで2年半で新しいものに変えました。


このように付けっぱなしでも純正バッテリー同様に使えてしまう場合もありますが・・・元々がバイク用のバッテリーですから、基本的に「競技用」としてサーキットなどで純正バッテリーと交換してお使いいただくことをお勧めしています。 もちろん、チャレンジャーは大歓迎ですよ♪(笑)



スポンサードリンク

拍手[0回]

[223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]