忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


S2000にトラスト製大容量デフケースとドライブシャフトスペーサーを取り付けさせていただきました。 ありがとうございます♪ 純正の 0.8Lに対して 2.3Lまでオイルの容量を大幅にアップすることが出来る優れものですよ♪ ところが・・・黄色〇の部分で、装着されていた マフラーと干渉してしまうことが判明。(汗)



干渉するのはデフケースのフィンの部分なので・・・



こんな感じで切削加工しました。



少しづつ削っては干渉する部分を確認して・・・を繰り返し、フィンとマフラーが干渉しなくなったものの、今度はデフケース本体(黄色い矢印で示した部分)とマフラーとのクリアランスが 5㎜程度しかないことが判明。 マフラーを手で揺するとデフケース本体に接触してしまいます。。。(涙) 走行中にマフラーが揺れて接触を繰り返すのは好ましくないので・・・



固定用のバンドを製作しました。 固定と言っても完全に固定するのではなく、マフラーがデフケース方向に動かないようにしました。 実際に手でマフラーを揺すってみると、デフケースと接触することはありませんでしたよ♪





スポンサードリンク

拍手[0回]


86のフロントロアアームをピロブッシュ化させていただきました。 ありがとうございます♪




ブッシュを打ち換えるため、フロントロアアームを取り降ろしたのですが・・・ボールジョイントブーツからグリスが滲み出ていたため、新しいグリスに交換しておきました♪



ピロブッシュはサスペンションをスムーズに動かし、ダイレクトな操作感を得ることが可能になります。 特にサーキットを主体に走る方には、お勧めのパーツですよ♪



スポンサードリンク

拍手[0回]



たまにある事なのですが・・・ドラシャのセンターナットが外れない時は、車上(車に付いた状態)でドラシャインボードのオーバーホールを行います。



インボードブーツを外してみると・・・前回オーバーホールした時のグリスが粘度をしっかりと保っていましたよ♪


 
取り降ろしたインボードを洗浄&点検し、新しいグリスを入れて作業完了です♪ 

スポンサードリンク

拍手[0回]

[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]