Arrows の日々をお届けしています。
昨日は美浜サーキットで行われたプロクルーズさん主催の STIサーキットドライブというイベントにメカニックとして行ってきました。 参加者のみなさんの思いが届いたのか、前日夜からの雨もサーキット走行が始まる頃には止みました♪
そう言えば・・・7月に TC1000で行われた時も、朝まで降っていた雨が止んだんですよね。 SUBARUファン、STIファンのみなさんは晴れ男&晴れ女が多いようです♪
今回も STIから沢山のデモ車が運び込まれました。 STIのデモ車はどれもカッコいいクルマが多いですね♪ イベントがスタートするとすぐに人だかりができていましたよ。
また、全日本ラリー選手権で活躍中の勝田範彦選手の SUBARU WRX STIも展示されました。
何と、こんな車も!! 第46回ニュルブルクリンク 24時間レース SP3Tクラスで、SUBARU WRX STIに 5度目優勝をもたらした SUBARU WRX STI NBRチャレンジ2018です。 ただ展示しているだけではなく、エンジンルームや足回りを見せてくれたり夜間走行用のライトを装着してくれたりと大サービス。 運転席に座って写真を撮る子供たちもいましたよ♪ そして、この後のデモランで驚異のタイムが・・・!?
みなさんご存知の豪華ゲスト陣。 トークショーもありました♪
トップドライバーのみなさんと撮影会♪ 子供たちも大喜びです。
トップドラ―バーによる同乗走行。 大人のみなさんも大喜びです♪
イベントの最後はSUBARU WRZ STI NBRチャレンジ2018のデモラン!! 気になるタイムは 42秒4!! 速すぎ~!!(笑)
STI サーキットドライブは大人も子供も1日楽しめる内容となっています。 来年も開催するようですので・・・今年参加された方はもちろん、参加したことのない方も是非遊びに来てください♪
スポンサードリンク
明日は 愛知県美浜サーキットで STIサーキットドライブが開催されます♪ 走行会クラスは既にいっぱいとなっていますが、体験走行は当日受付で参加できますよ。 当日は レースやラリーなどで活躍しているドライバーがゲストとして来たり、WRX STI TYPE RA-R CONCEPTなどのデモカーが展示されたりする予定です。 7月に TC1000で行われた STIサーキットドライブも大盛況だったので、明日も楽しみですね。 私もメカニックとして行きますので、何かありましたら気軽に声を掛けてください♪
スポンサードリンク
先日のブログで紹介したセミリジットデフマウントカラーですが、リンクを貼った先のブログが見れないということで・・・リンク先を見れるようにすれば良いのですが、上手くいかないので(苦笑)・・・コピーしました。 以下、2017/09/07のブログです。 S2000オーナーさんは要チェックですよ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだまだ人気の S2000ですが・・・初期モデルは生産から既に17年、最終モデルでも7年が経過していることもあり、不具合が見つかる車両も多く見かけるようになりました。 特にゴムを使ったパーツは経年劣化が進みやすいため、走行距離が少ない車両でも痛んでいる場合が多いようです。
写真は リア側のデフマウントです。 S2000の純正デフマウントは中にオイルが封入されているのですが・・・経年劣化によりマウントが切れて中のオイルが漏れ出てきているのが分かりますね。
封入されているオイルが抜けきってしまったデフマウント。 ここまでくると走行中にデフが動くのを体感できます。
Arrowsのセミリジットデフマウントカラーは、純正デフマウントにアルミ製のカラーをはめ込みデフマウントを強化する製品です。 完全なリジットマウントとは違い、デフの動きをアルミ製のカラーから純正のデフマウントの ゴムブッシュを介してボディーへ伝えるので音や振動が少なく、強化ゴム・デフマウント以上に デフの動きを押さえ込むことが出来ます。 コナーリング時の安定感が高まり駆動系のレスポンスが向上するのはもちろん、純正デフマウントの寿命を延ばすことが出来ますよ♪
スポンサードリンク
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだまだ人気の S2000ですが・・・初期モデルは生産から既に17年、最終モデルでも7年が経過していることもあり、不具合が見つかる車両も多く見かけるようになりました。 特にゴムを使ったパーツは経年劣化が進みやすいため、走行距離が少ない車両でも痛んでいる場合が多いようです。
写真は リア側のデフマウントです。 S2000の純正デフマウントは中にオイルが封入されているのですが・・・経年劣化によりマウントが切れて中のオイルが漏れ出てきているのが分かりますね。
封入されているオイルが抜けきってしまったデフマウント。 ここまでくると走行中にデフが動くのを体感できます。
Arrowsのセミリジットデフマウントカラーは、純正デフマウントにアルミ製のカラーをはめ込みデフマウントを強化する製品です。 完全なリジットマウントとは違い、デフの動きをアルミ製のカラーから純正のデフマウントの ゴムブッシュを介してボディーへ伝えるので音や振動が少なく、強化ゴム・デフマウント以上に デフの動きを押さえ込むことが出来ます。 コナーリング時の安定感が高まり駆動系のレスポンスが向上するのはもちろん、純正デフマウントの寿命を延ばすことが出来ますよ♪
スポンサードリンク