Arrows の日々をお届けしています。
市○さんがLSD、デフケースの交換にご来店~♪
LSDは中古品、デフケースは新品で持ち込まれたものを使用しました。 ディスタンスカラーはArrowsのものを組み込みましたよ。 Arrowsではパーツ持ち込みでの作業も行っておりますので、お気軽にご相談ください♪
これからもArrowsをよろしくお願いします♪
ハ○さんが純正マフラーを取り付けにご来店~♪ 今まで使っていた社外マフラーの音量が保安基準値をオーバーしてしまったということで、純正マフラーに交換となりました。 また遊びに来てくださいね!!
マッハ号はオイル交換です♪ オイル交換のたびにアンダーパネルをいちいち外すのが大変なので・・・後日、メンテナンス用の扉をつけることにしましたよ。
本日も雨の中ご来店ありがとうございました♪
スポンサードリンク土曜日のサーキット走行に向けてアライメント調整中のSam号です。 気になっていたホイールの歪みも直った?ので、きっと良い結果が出ることでしょう♪(笑)
9日にレブスピードさんの取材を受けるため、けんいち号をお借りましたよ。 ってことで・・・取材を受ける前に、色々と作業をしています。
まずはアルミテープで塞いだラジエターサイドの隙間を、ラジエターサイドクーリングパネルで塞ぎなおします。 効果は言うまでもありません・・・ね?(笑) 見た目もすっきりしてカッコ良くなりました♪
Arrwosアルミ2層ラジエターと一緒に、ラジエターホース、サーモスイッチ、サーモスタットを交換。 これで真夏のサーキットもバッチリです♪
社外品のエアクリボックスが干渉してしまうので、ラジエターファンのシュラウドとエアクリボックス本体に加工をしました。 ちなみに・・・純正エアクリボックスはそのまま取り付けることが出来ますよ♪
ということで、作業完了です♪
スポンサードリンク先日フロントビックローターキットをお買い上げいただいたお客様からメールをいただきました♪ RAYS RE30(17×7.5J+50)と組み合わせたところ、真ん中の写真のようにホイールとキャリパーの干渉はなかったそうです。 クリアランスに余裕を持たせるため3mmスペーサーを使用したのが右の写真です。 貴重な情報のご提供、真にありがとうございます♪
お買い上げいただいたお客様のご協力により、下記のホイールとのマッチングが確認されています。
<RAYS RE30>
17×7.5J+50 OK
<RAYS CE28N>
17×9J+63 OK
17×9J+54 OK
17×9J+40 OK
17×7.5J+50 3mmスペーサーでOK
<ENKEI RPF1>
17×9.5J+38 OK
17×9J+45 10mmスペーサーでOK
17×7.5J+48 OK
<ADVAN Racing RS>
17×9J+45 OK
※ 個体差もあると思いますので“目安”ということでお願いします。 スペーサーを使用する場合は、ロングハブボルトの使用を推奨します。
Arrowsのフロントビックローターキットは、SPOON製モノコックキャリパー装着時に問題となるホイールサイズの選択肢を広げることが出来ます。 組み合わせるホイールによっては、フロントフェンダーのワイド加工を必要とせずSPOON製モノコックキャリパーを装着することが可能となります。 今現在SPOON製モノコックキャリパーをお使いの方も、これから購入をお考えの方も、是非フロントビックローターキットと組み合わせてお使いください。 フロントビックローターキットのご注文はArrows(ar-ask@arrows-japan.com)まで!!
さて、話は変わりますが・・・明日4日(水)は都合によりお休みさせていただきます。 代わりに、明後日5日(木/定休日)は10時~15時で営業いたします。 お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。スポンサードリンク