Arrows の日々をお届けしています。
先日のブログを見たお客さんから「S2000のアームって折れるんですね。。。」と言われました。 街乗りではあり得ないようなことが、サーキットではあったりするんですよ。 ってことで、「こんなことおきます!」を集めてみました♪(笑)
アッパーアームブラケットの剥がれ。
デフマウントの切れ。
メインンシャフトオイルシールからのオイル漏れ。
スターターの故障。
サイドベアリングキャップの割れ。
カムガイドの倒れ。
ドライブシャフトの捻じ切れ。
コンプライアンスブッシュの切れ。
ステアリングラックの故障。
クラッチディスクの壊れ。
触媒セルの剥がれ。
ノックセンサーの壊れ。
エンジンマウントの切れ。
インボードベアリングの飛び出し。
「へぇ~、こんなことあるんだ~?」と思っている人も多いと思いますが・・・意外と多いんですよ、この手のトラブル。 小まめなメンテナンスや強化パーツで防ぐことの出来るトラブルもありますので、気になった方はArrows(TEL:042-379-6911 E-MAIL:ar-ask@arrows-japan.com)にご相談ください。スポンサードリンク
明日、木曜日は定休日です。 お休みしますので、よろしくおねがいします♪
一昨日の話になりますが・・・車高調の仕様変更をさせていただいた三○さんのZZT230セリカの様子を見に、富士スピードウェイのショートコースに行ってきました~♪ 台風の影響で生憎の雨でしたが、参加者のみなさんは気合十分!!って感じです。
フロントサスの動きの渋さが原因と思われるアンダーが、仕様変更によって改善されたかどうか気になるところでしたが・・・とりあえず、オッケーの様子。 「路面がドライの時はどうか?」は、一日中降り続いた雨のため残念ながら確認できませんでした。。。 しかしながら、最終的にドライでのベストタイムの2秒落ちまでもっていけたということで、ドライでの走りにも期待が持てそうです。
さらに車高を落としてきたやまちゃんのZVW30プリウスも激走中!! 気になるフロントのトーも方向性が見えてきました。 次回の走行が楽しみですね♪
幸○さんのT200エクシウ゛です。 先日お買い上げいただいた255/40R17のフェデラル595RS-Rが、しっかりとフロントに装着されていました。 それにしても、エクシウ゛って想像以上に速かったです。。。 ブレーキバランスが悪くなってしまったせいか「1コーナーのブレーキ、死ぬほど怖え~!!」と本人は言っていましたが、タイヤ浮くほどの勢いで爆走していました。(汗)
さて、冒頭に書かせていただいた通り明日は定休日なのですが・・・筑波サーキットに置き去りにしてきたSam号改めポンコツ号(最近、愛称が変わったらしい・・・)を直しに行ってきます。 それにしても、ポンコツ号だなんて・・・涙で?写真もぼやけてしまいました。(苦笑)スポンサードリンク
今日はTC1000で無限サーキットチャレンジが開催されました。 Arrowsのお客さんが多数参加されるということで、見学しに行ってきましたよ♪ 結果は・・・決勝直前のセッティング変更が功を奏し、けんいちさんがクラス3位に入賞!! 他のみなさんは、10月の別イベントに照準を合わせて色々と小細工してきたせい?か、精彩を欠く結果に・・・。
そして、この日一番精彩を欠いていたのがこのマシン。 練習走行中、姿を消したと思ったら何故かこんなところに・・・。 どうしたのかと近寄ってみると・・・
を!?
をを!?
ををを!?
フロントロアアームが見事に折れてました。(汗) TC1000の通称「洗濯板」と言われる縁石に乗り上げた時、ポッキリいったらしい。。。(涙) みなさんも気を付けてくださいね~!!
スポンサードリンク