忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



MR2(SW20)の車高調をオーダーいただきましたよ♪ エナペタルでストラット式の車高調を作る場合、純正ショックが下取りとなります。 MR2(SW20)は前後ストラットなので、写真のように4本の純正ショックが必要となりますよ。 ちなみに、86(ZN6)&BRZ(ZC6)もフロントがストラット式ですが・・・こちらは下取りが必要ありません♪ スポンサードリンク

拍手[0回]



昨日今日と、凄い雨でしたね~。 前が見えなくなるほどの雨の中、ご来店いただいたお客様には本当に感謝です!!



「86&BRZ用リアブレーキクーリングガイドって、どんな風に付いているの?」って聞かれたんですが・・・こんな風↑に付いていますよ。 ブレーキのバックプレートは穴を開けて走行風がローターに当たるようにしています♪ 何か、ちょっと、カッコ良くない?(笑)スポンサードリンク

拍手[0回]

先日、「86(ZN6)/BRZ(ZC6)用リアメンバーカラーキット」をお買い上げいただいた四国のお客様から、装着後のご感想をいただきました♪ 今後「86(ZN6)/BRZ(ZC6)用リアメンバーカラーキット」の装着をお考えのみなさんは、是非参考にしてみてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



お世話になります。OOです。

商品無事受け取りました。

リアメンバーカラーは今日取り付けてみたのですが、
純正タイヤ、サスでもかなりフィーリングが変わりますね。

リアメンバーを取り付けなおしているのもあってか、乗り心地が少し良くなった感じがします。
デフの音は6000rpmでコーナーを走っていると、ちょっと音はしますが、街乗りではほぼ気にならないですね。
※フロントの薄いカラーはとりあえずつけてます。

峠で軽く走ってみた感じでも、アクセルに対してツキがよくなったのと、
コーナーの入口・出口でもリアのふらつきがなく、姿勢が安定するので結果的に限界があがった気がします。
トルセンデフの効きもあがってトランションもよくなっているので、サーキットでのタイムも期待できるかなと。

最初からリアのフィーリングに違和感があったので、やっと安心して、自分が動かしたいように車が動くようになりました。

今後また、良いパーツを作っていってください。では。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

OOさん、大変貴重なご感想をいただき、本当にありがとうございました。 86&BRZがより一層楽しいクルマになるよう頑張りますので、今後もArrowsをよろしくお願いします♪
スポンサードリンク

拍手[0回]

[399]  [400]  [401]  [402]  [403]  [404]  [405]  [406]  [407]  [408]  [409
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]