忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日はTC1000へ行ってきました。 車高調のセッティングアドバイスと言うことで、写真奥のMR2(SW20)と手前のセリカ(ZZT230)に乗せていただきましたよ♪ ってことで、まずはMR2(SW20)から・・・

このMR2(SW20)の車高調は1年半ほど前に Arrowsで作らせていただいたものでして、日光サーキットで試乗した時はコントロール性も良く、すごく乗りやすい印象でした。 が、しかし・・・今回はそんなことを微塵も感じさせないじゃじゃ馬に・・・。(汗) タイヤサイズとスプリングレートを変更してきたMR2は、アンダー/オーバーが激しいクルマになっていました。 車高や減衰など色々と試してみたものの、残念ながら良いところが見つからずこの日は終了。(涙) MR2、なかなか手強いです。。。

セリカ(ZZT230)も以前 Arrowsで仕様変更していただいた車高調を付けていただいております。 こちらは走る度に良い方向に進み、乗りやすいクルマになりました。 今後に生かせる良いデータが取れたのも、大きな収穫でしたね♪ 1WAYに変更したLSDは、ターンインが素直に出来てGood!! アライメントを煮詰めればもう少しタイムが上がりそうですよ♪



スポンサードリンク

拍手[0回]


3月の休業日は下記の通りです。

・2日(日)
・12日(水)
・21日(金・祝)
・28日(金)

なお、明日2月26日(水)は筑波出向のためお休みいたします。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。


スポンサードリンク

拍手[0回]


最近、何かと多いS2000のクラッチトラブル。 その多くが「ペダルが途中で引っ掛かる」「クラッチを切った時に異音がする」といった症状です。 ミッションを降ろして状況を確認してみると・・・「クラッチカバーのフェーシングが偏心」&「フライホイールのパイロットベアリングが破損」しているケースが多く、フェーシングが何らかの原因で偏心し振動が出ることによりパイロットベアリングが破損するのではないかと考えていました。

が・・・今回の場合、クラッチカバーなどには問題はなくパイロットベアリングだけが破損していたことから、パイロットベアリングの破損が先のようです。 パイロットベアリングの寿命については考えてもいませんでしたが・・・クラッチ交換などの際にはパイロットベアリングも一緒に交換したほうが良いかもしれません。。。


スポンサードリンク

拍手[0回]

[309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]