Arrows の日々をお届けしています。
オイルフィルターとフィラーキャップの両方の周り止めが出来るよう、こんな形のストッパーを作ってみましたよ♪ 出来るだけ軽量に、加工無しで取り付けられるように工夫した結果・・・シンプルな作りになりました。。。(苦笑)
「ストッパーなんて必要なの???」と思われる方もいらっしゃると思いますが・・・フィルターやキャップが外れてオイルを吹くトラブルって意外と多いんですよ。。。(汗) これをやっちゃうと最悪車両火災を起すことがあるので、サーキットでは結構重要だったりするんです。 火災を起さなくてもコースをオイルまみれにして一緒に走っている方に迷惑を掛けてしまうので、やはり対策はしたほうが良いですよね。
それに・・・ボンネットを開けた時に「おっ、コイツやるな!!」って思わせることが出来るでしょ?(笑)
スポンサードリンク
ZⅡ☆に関して聞かれることが多いので、先日TC1000を走った感想を・・・。 比較対照はZⅡですよ。
冬場ほど気温が低くなかったこともあり、温まり方は早く感じましたよ。 ってか、暖める必要がないんじゃないか?ってくらい。 実際、ZⅡの半分くらいの周回数でベストタイムが出ました。 スタート時の空気圧の設定が決まれば、3周目くらいまでにベストが狙えそうな感じ。 1周目でもいけそうですが・・・パッドをそれなりのものに交換しないと止まらない(温まらない)です。。。(苦笑)
コントロール性、良いですね♪ 縦から横への繋がりが良くグリップも抜け難い感じ。 ブレーキが良く利きターンインもしやすいので、思わず突っ込み過ぎてしまいますが・・・タイムは出ません。。。(苦笑) セオリー通り、立ち上がり重視が◎です。
ライフは短そうですよ。 グリップ力とライフはトレードオフの関係にあるので仕方ないのでしょうね。 でも・・・ZⅡよりも少ない周回数でタイムが出ますから、必要以上に走らなければオッケー!!(笑) 生粋の?タイムアタッカーには嬉しいタイヤですが・・・「走行時間いっぱいまでガッツリ走りたい!!」って人には向かないかもしれませんね。。。
以上、初めてZⅡ☆を使った印象でした。 先日のブログにも書いた通り、適正なアライメントや空気圧も分かっていない状態での感想だと思ってください。
スポンサードリンク
毎度 Arrowsをご利用いただき、真にありがとうございます♪ 5月の休業日は下記の通りとなりますので、宜しくお願いします。
・ 3日(土・祝) ゴールデンウィーク休暇
・ 4日(日) ゴールデンウィーク休暇
・ 5日(月・祝) ゴールデンウィーク休暇
・ 6日(火・祝) ゴールデンウィーク休暇
・14日(水) 筑波サーキット走行予定(TC2000&TC1000)
・24日(土) 休み
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/3351cc0b0620d9993d1827da2f45b9f0/1398655295)
さてZⅡ☆ですが・・・良いですね、コレ。 早速、Arrowsが持っている過去のデータと比較&妄走してみると・・・こ、これは!!!(汗) 今度の冬は、ひょっとすると、ひょっとしますよ。。。(笑)
スポンサードリンク
・ 3日(土・祝) ゴールデンウィーク休暇
・ 4日(日) ゴールデンウィーク休暇
・ 5日(月・祝) ゴールデンウィーク休暇
・ 6日(火・祝) ゴールデンウィーク休暇
・14日(水) 筑波サーキット走行予定(TC2000&TC1000)
・24日(土) 休み
さてZⅡ☆ですが・・・良いですね、コレ。 早速、Arrowsが持っている過去のデータと比較&妄走してみると・・・こ、これは!!!(汗) 今度の冬は、ひょっとすると、ひょっとしますよ。。。(笑)