忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2014 8BEAT 86/BRZ チューニングカーレース 開幕戦のJP-3クラス優勝マシンのフロントサスペンションです。 使用しているのは、もちろん ArrowsサスペンションキットTYPE-Cですよ♪ リアストロークの少なさを指摘されることの多い 86/BRZですが、攻め込んだ作りをしていくとフロントストローク(特にバンプ側)も十分な余裕があるとはいえませんね。


ロッド部分に巻いたタイラップの位置を見ると、あと5㎜程度でフルバンプというところまで使っていることが分かると思います。 この位置までスムーズにストロークさせるため、Arrowsの車高調はバンプラバーを使用していません。(フロントは倒立式なので、外からは見えませんが・・・) こうすることで、よりスムーズなターンインが可能になるんですね。 実はコレ・・・かなりの数のテストをして、底付きさせない自信がないと出来ないことなんですよ。



スポンサードリンク

拍手[0回]




86のミッションをバラしてますよ。 オーナーさんの話からすると、5、6速ギアがヤバそうでしたが・・・




シンクロは全滅。。。 ギアは2、3、4、6速が写真のような状態。。。 粘度の高いオイルを入れていても走行距離2万キロ以下でこの状態ですから、純正オイルなんか使っていたら「あっ!」という間に・・・。(怖) まぁ、サーキット走行が多い車なので仕方がないといえば仕方がないのかな? でも、ちょっと早くない?(苦笑)



スポンサードリンク

拍手[0回]


まだ走行距離が2万キロにも達していない86ですが、ギアの入りが悪くなってしまったということでミッションをオーバーホールしますよ。 最近、Arrows号もギア鳴りが酷いのですが・・・サーキット走行している86はそんなものなのかな???


86って、丁寧にシフト操作をしてもこれくらいの金属片が出てきたりするんですよね。。。 中身がどうなっているか楽しみです。(笑)



スポンサードリンク

拍手[0回]

[297]  [298]  [299]  [300]  [301]  [302]  [303]  [304]  [305]  [306]  [307
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]