忍者ブログ
Arrows の日々をお届けしています。
[269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




以前のブログで、Arrows号のインボードベアリングのケージが粉砕したというのをご紹介しましたが・・・最近、走行会などで同じような壊れ方をする 86/BRZを見掛ける機会が増えました。 使い方にもよりますが、早ければ1万キロで壊れてしまうので何とかしたいところです。

早期に壊れる原因については、グリスの量が少ない、グリスの質が悪い、マフラーの熱の影響など色々と言われていますが、今現在ハッキリとは分っていません。 個人的には VSCの介入が原因だと考えていますが、残念ながらこれもハッキリとはしていません。





しかしながら、手をこまねいているわけにもいかないので、簡単に出来る(コストが掛からない)対策から始めています。 これでどれくらい寿命が延びるか現在テスト中です。 ハッキリとした効果が出れば、またブログで紹介したいと思いますが・・・少しでも早く対策をしたいというお客様は、Arrowsまでメールまたはお電話でご相談ください。


スポンサードリンク

拍手[0回]






S2000のブッシュの打ち替えをしましたよ。 切れやすいコンプライアンスブッシュはスーパナウ製のピロブッシュ、その他はSPOON製の強化ブッシュを使います。


プレスを使って、ブッシュを抜いて・・・


強化ブッシュを圧入していきます。


一部のブッシュはこんな感じでミミの部分をカットしないとプレスが使えません。


コンプライアンスのピロブッシュを入れたところです。


ボールジョイントのブーツも潰れて弾力がなくなってしまっているので交換しますよ。


ブーツを外して古いグリスを徹底的に除去します。


キレイになったところで、新しいグリスを塗布します。


新しいブーツを被せてサークリップで留めるのですが・・・ちょっとコツがいりますよ。


スタビブッシュも交換します。


110 & 120型のVGS車両のフロントスタビブッシュは残り20個で生産終了だそうです。。。 必要な方はお早めに!!

スポンサードリンク

拍手[0回]


S2000の車高調がオーバーホールから帰ってきました。 写真では汚れているように見えますが、クリーニングもちゃんとしてありますよ。(別途料金が掛かりますが、ケースの再塗装やアジャスターの交換も可能です。)

エナぺタルの車高調は大変高価ではありますが、オーバーホール基本工賃は¥10,000/1本(税別)と良心的で、長く付き合うにはとても良い車高調です。 仕様変更も¥15,000/1本(税別)~で自由自在ですから、自分だけのスペシャル車高調を作ることもできますよ♪

Arrowsでは、エナぺタル以外のメーカーの車高調もお取り扱いしております。 どう仕様変更してよいのかわからない等、お気軽にご相談ください。 高調オーバーホールのご相談&ご注文は rrowsまで!!

スポンサードリンク

拍手[0回]

[269]  [270]  [271]  [272]  [273]  [274]  [275]  [276]  [277]  [278]  [279
PR
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]