Arrows の日々をお届けしています。
Arrows NDロードスターは、今までオープンデフ(Sグレード標準)だったのですが・・・サーキットを走ると、リア内輪が空転してトラクションが掛らない場面が多々ありました。。。 そこでいよいよ、機械式 LSDを投入することにしましたよ♪
NDロードスターって、デフを外すのにサブフレームごと降ろさなくっちゃならないんですね。。。(汗) サブフレーム降ろすのに、マフラーやPPF(パワープラントフレーム)外さないとならないし・・・意外と面倒くさい。 S2000や 86/BRZはそんな必要はないんですけどね。(苦笑)
降ろしたところがコレ。 で、よ~く見てみると・・・キャリアとケースの接合部が面白い位置にあります。
割ってみると、サイドベアリングキャップがありません。 ケース本体をベアリングキャップの一部として使うことで、軽量化を図っているようです。 恐るべし、NDロードスター!!
他にも、軽量化への執念はこんなところにも・・・、
コンパニオンフランジ、薄!! すごいぞ、NDロードスター!!
ボルトヘッドがくり抜かれている!! やるな、NDロードスター!!
フランジも薄めに作られていますね。 サブフレームを車体側に固定するナット(S2000や 86/BRZはボルト)のフランジに至っては、「え!?」と思うくらいペラペラです。 そういえば・・・86/BRZは、マイナーチェンジでフランジを厚くしていたなぁ。。。 こういうところに各メーカーの考え方の違いが見えるのは面白いですね。
さぁ、今度の日曜日は筑波(TC1000)でテスト走行ですよ。 どんなタイムが出るのか、今から楽しみです♪
スポンサードリンク
12月13日(日)筑波サーキットで行われる「ハチロク祭り」に 、今年も Arrowsが盛り上げ役?で参加しますよ♪ 当日は様々なイベントが目白押し!! Arrowsもブースを構えて皆さんをお待ちしております♪
Arrowsブースでは86/BRZオリジナルパーツの特価販売(運搬できるものが限られているため、当日は購入予約をしていただき、後日商品を発送させていただくかたちをとらせていただきます)や、チューニングのご相談、Arrows 86デモカーの同乗走行を予定しています。
前売り入場券はローソンで1名/¥1,500で発売中!! 当日券は1名/¥2,000です♪ 一日飽きることなく遊べる「ハチロク祭り」の詳細は、プロクルーズさんのHP(http://www.procrews.co.jp/86/index.html)をチェックしてね!
スポンサードリンク