Arrows の日々をお届けしています。
ってことで・・・来年、GR(GAZOO Racing)86/BRZ レースに参戦予定の 86レーシングのブッシュ交換をしましたよ♪ 写真はリアメンバーですが、86は4個のゴムブッシュを介してフレームに装着されています。 乗り心地や静粛性が向上する一方、リアタイヤの動きをダイレクトに感じることが出来ないのが難点です。 リアメンバーカラーキットを使ってブッシュの動きを固定出来れば良いのですが・・・レギュレーションで認められていないため、TRDの強化ブッシュに交換します。
メンバーブッシュは「ツバ」を切り落とさないと交換できないので、ちょっと面倒です。 メンバーが大きいので、プレスにセットするのも大変ですね。 ひと汗かけます。。。(笑)
デフマウントは SSTを使って交換です。 デフやスタビが外れていれば簡単です。
フロントロアアームのブッシュも交換します。 リアメンバーよりも小さいので楽勝です。(笑) その他、ご注文いただいたメンテナンスをして作業終了です♪
スポンサードリンク
ソウルレッドプレミアムメタリックが綺麗な NDロードスターに車高調を装着させていただきました。 装着したのは Arrows サスペンションキット TYPE-C。 減衰力固定式の男前仕様です! が、オーナーさんは何と女性ですよ♪
旦那様とサーキットを走るのが趣味ということで、サーキットに特化した仕様をお選びいただきました。 とはいっても、街乗りが出来ないほどガチガチな足ではありません。 減衰力が固定式なだけで、他は Arrows NDロードスター号と一緒のこの車高調は、長距離ドライブも苦にならない乗り心地を確保していますよ♪
来月、筑波サーキットへ走りに行かれるそうです。 旦那様と一緒に楽しんできてくださいね♪
また、本日ご来店いただいたお客様から、NDロードスターの車高調をご注文をいただきましたよ♪ 主に街乗り&通勤で使っていらっしゃるということで、スプリングが柔らかい設定の TYPE-Sにするか、直切式の TYPE-C(写真)にするかお悩みの様子だったので・・・やわらかいスプリングと直切ショックアブソバーを組み合わせた仕様をご提案させていただき、ご注文をいただきました♪
NDロードスターは大変素晴らしいハンドリングのクルマですが・・・更にその上の領域へ持っていくことの出来る車高調は数少ないと思います。 Arrowsでは、街乗りだけでなくサーキットを徹底的に走り込み、データ取りを行ってきました。 その結果、乗り心地はもちろん、楽しさと速さを両立した車高調を作ることが出来たと自負しています。 量販店やネット通販等では手に出来ない車高調を、皆さんも是非一度お試しください。 ご注文は Arrows(Mail:ar-ask@arrows-japan.com TEL:042-379-6911)まで。
スポンサードリンク